両眼シースルー・スマートグラス「MOVERIO」(モベリオ)『BT-40』
エプソンは、メガネのようにかけるだけでフルHD映像を120型相当の画面を楽しめる、両眼シースルータイプのスマートグラス「MOVERIO BT-40S」を3月下旬より順次発売する。
価格はオープンプライス。エプソンダイレクトショップでの販売価格は、Android搭載コントローラー付きの「BT-40S」が115,500円、ヘッドセット単体モデル「BT-40」が64,900円となっている。


エプソン独自の0.45型シリコンOLEDを採用したメガネタイプのヘッドセットで、約2.5m先に60型相当の画面が表示されているように見える。更に約5m先には最大120型相当の画面を表示できる。
解像度はフルHD/1,920×1,080ドット。シースルースタイルのため、ヘッドセットを外すことなくポップコーンなどを食べることも可能で、うっかり飲み物をこぼしてしまう危険も少ない。
3D映像にも対応しており、サイドバイサイド方式の映像データを視聴する場合、ボタン操作で3D表示に切替可能。
USB Type-C端子を備え、DisplayPort Alternate Mode(DP Alt Mode)をサポート。
対応したスマートフォンやPCにつなげることで、機器の画面を表示可能。電源はUSB Type-C経由で接続している端末から映像とともに供給される。
更に、幅144mmまでのメガネならメガネの上からでも装着可能な点や生活防水仕様など、仕様を見る限り、痒い所に手が届いている、自宅での映像視聴が益々捗るようなデバイスとなっている。


Android搭載コントローラー
オプションのコントローラーはタッチ操作対応の約3インチIPS液晶やWi-Fiなどを搭載。
Android 9を搭載し、Google Playからアプリをダウンロードして、動画配信サービスなどを楽むことができる。
また、Bluetooth 5.0に対応しており、キーボードやマウス、イヤホン、スピーカーなどを接続可能。
コントローラの画面をヘッドセットにそのまま表示するミラーモードのほか、タッチパネルをトラックパッドとして使うトラックパッドモードが利用できる。
1,300万画素のカメラ(AF/フラッシュ装備)や、マイク、スピーカーも備えているなどコントローラーという名称に違和感を覚えるほどの多機能っぷりである。
プロセッサーはQualcommのSnapdragon XR1、本体ストレージ容量は64GB、メモリ容量は4GB。


3,400mAhのバッテリーを内蔵。ヘッドセット接続用とは別にUSB Type-C端子を備えているため、コンセントやモバイルバッテリーに接続しながらでも利用できる。ヘッドセットと同様にIPX2の生活防水仕様。
コントローラーはモベリオ既存モデル「BT-30E/35E」にも使用可能。
「MOVERIO BT-40S」価格・発売時期


- やつログ『辛いラーメン編』/八槻
- でっけえエイリアンのソフビを洗おう
- 『ベニー・ラブズ・ユー』:キモいが定番のおもちゃホラーに一石を投じる、“Kawaii”殺戮ぬいぐるみベニー!!
- 【検証】もしかしてビヘイビアはDbDの公平性を「数」だけで見ている?
- 山本アットホーム92
- 【再見再考】バック・トゥ・ザ・フューチャー【ウルトラスーパーマスターピース】
- 知ってるかもしれないけど、ムービーモンスターシリーズは買った方がいい
- 世界的に映画賞を席巻したアニメーション映画『幾多の北』とは“何者”なのか?
- 料理下手な人が映画『シェフ』に登場するサンドウィッチを「ポケモンSV」で再現した結果…違う意味で「詰みゲー」に
- ぬいぐるみがめちゃくちゃ過ぎる!ベニー・ラブズ・ユー/ハンバーガーちゃん絵日記