- 2020年10月23日
ズボラな人類はいっそのこと「鬼滅の刃」を 無限列車編 から見ちゃっていいんじゃないですか〜ミリしらで鬼滅の刃 無限列車編見てきたけどめちゃ良かった〜
周りから「面白いよ面白いよ」と言われ続けてたんだがずーーーっと摂取してなかった。 初めて「これかぁ〜!」と認識したのは2019年の5月。『マチ☆アソビ』目当てに徳島に行ったときだ。色々ポスターとか貼ってあって「人気なんだな〜」と思ったっけ。同時に、連載を追ってた人類たちから散々「こんなにアニメで
周りから「面白いよ面白いよ」と言われ続けてたんだがずーーーっと摂取してなかった。 初めて「これかぁ〜!」と認識したのは2019年の5月。『マチ☆アソビ』目当てに徳島に行ったときだ。色々ポスターとか貼ってあって「人気なんだな〜」と思ったっけ。同時に、連載を追ってた人類たちから散々「こんなにアニメで
最近映画を見る手段としてちょくちょく使っているのがYouTubeだ。定額サブスクのAmazon PrimeVideoやNetflixに比べると、1本あたりレンタルで200〜400円ほどとどうしても割。だが、近くのゲオに行くよりは楽だし意外な作品が配信されてたりして楽しいんだよね。今回もそんなYouTube映画を巡回
今回はPrimeVideoで『南極料理人』見たぜ! やっぱメシ関係の作品っていいよな。なんでメシの話っておもしろいんだろうな。 この映画は実際に南極で料理係を勤めた西村淳氏によるエッセイ『面白南極料理人』を原作としている。舞台は南極のなかでもとくに高い、標高3810mに位置するドームふじ基地で、
哺乳類怪獣にそれほど関心が無い……無くない? NETFLIXとかで配信してないタイミングだったのでYouTubeに200円払って見た。 前回はレジェンダリーのモンスターユニバース第1弾、『GODZILLA』を見たので続けざまに今回は『キングコング: 髑髏島の巨神』見るぜ! 実はこの映画、見てなかった。
見直したら結構変な映画 2014年の劇場公開以来久々にギャレス・エドワーズ監督の『GODZILLA […]
レジェンダリー・ピクチャーズの映画をマシーナリーとも子が見ていく「レジェンダリーとも子」、第2回は […]
数年前にデザインの展示会に行った。さまざまなテーマを設けて世の中にはこんなプロダクトデザインがある […]