

哺乳類怪獣にそれほど関心が無い……無くない?


NETFLIXとかで配信してないタイミングだったのでYouTubeに200円払って見た。
前回はレジェンダリーのモンスターユニバース第1弾、『GODZILLA』を見たので続けざまに今回は『キングコング: 髑髏島の巨神』見るぜ! 実はこの映画、見てなかった。いや、周囲での評判も上々だったし私的にも好みそうな映画だな~と思ってた。でもなんとな~く気乗りしなくて見なかった。なんでだろ。改めて考えてみたけど多分私、ゴリラがそもそもそんなに好きじゃないっぽいんだよな。
いや、好きなゴリラもいるよ。ビーストウォーズのコンボイとかさ。でもなんかゴリラに対するイメージが……嫌いというわけではないんだけど好きか? というといや全然みたいなところあるんだよな。なんでだろうと思ったけど多分私強い生き物として哺乳類があんまり好きじゃないんだわ。爬虫類のほうが好き。かっこいい。ウロコとかトゲとかジャキンとした目とかかっこいい。恐竜、かっこよくて好き。ゴジラ、かっこよくて好き。ワニ、かっこよくて好き。なぜか。爬虫類だから……みたいなところがあるっぽい。哺乳類ってあんまり「カッコよさ」みたいなのを覚えないんだよな……毛が生えてるし……。やっぱり毛よりウロコじゃん? あとゴリラって草食うしな……。やっぱり草食ってるより肉食ってる動物のほうが強そうじゃない。ゴリラよりトラのほうがかっこいい。
基本的にあーんまり哺乳類とか霊長類に興味ねェんだよな~~と思ってたが……コングさんはなかなかイケメンですね
そういう感じであまりこれまでゴリラに、キングコングに関心を抱いたことなかったんだよな……。だからキングコングって原点の映画も見たことないし、リメイクものも、『キングコング対ゴジラ』も見たことないんだよな……。爬虫類のが好きだから。
で、まあそんな感じで、正直今作についても「今度ゴジラとやり合うらしいしな……」くらいの気持ちで見たんだが……いや、サイコーだったわ。めちゃめちゃ楽しい映画だったし、キングコングのことが好きになった。哺乳類、やるじゃん! バカにしてたわ。霊長類、最高。あと正直ちょっと泣いた。泣くのは予想してませんでした。
人間に優しく怖いサイズ感と四肢を活かしたコングバトル
今作で登場するモンスターはいちばん大きなコングでも全長30メートル台。このサイズ感だからこそ人間とモンスターがお互いを認識しあったうえで殺したり殺されたりするスリルがある
キングコングの何が最高って、「ゴジラよりかなり小さいこと」「ヒト型であること」なんだよな。ギャレゴジではゴジラやムートーがあんまりにもデカいしそんなに人間を気にしてないみたいなところがあって勝手に人間がわーわー対抗して勝手に死んだり勝手に救われたりするのが最高だった。でもキングコングはかなり小さいし人間にかなり直接干渉してくる。めっちゃ見るし、島民にとっては救世主だし、人間の使う機関銃や爆弾といった兵器でけっこうダメージを食らったりする。これは髑髏島のほかのモンスター……スカルクローラーとかデカいクモとかデカいナナフシ(こいつがかわいい)とかも同様だ。「ガンバれば倒せそう」な一方で「こいつ、明確に個を認識したうえで殺しに来るんだよな……」みたいな「サイズがそこそこだからこその恐怖」みたいなのもあって楽しい。ゴジラはデカすぎるから気づかれずに踏み殺されたり崩れたビルに巻き込まれるかたちで殺されるけど、髑髏島のモンスターたちは明確に「人間だ! 殺しちゃお」って殺しに来る。それが怖くて楽しい。いいなぁ~。
そしてキングコングの殺陣がすばらしい。キングコングはヒト型なので人間の延長で殴る、蹴る、掴む、投げる! 縦横無尽にさまざまな暴力を仕掛けることができるし素早い! これはゴジラにはなかったアドバンテージだ。
しかもコングは頭もいいので道具まで使える。そのへんの木セイバーやスクリューヨーヨーを駆使してスカルクローラーをボコボコにする! すごいぜコング! 叡智!
もはや「やったー! かっこいいー!」以外発することができない必殺のゴリラ・ヨーヨー。どういう発想??
人類どももいいキャラしてて楽しい
あとこれも噂には聞いてたけど人間側もキャラ濃くて楽しかったね~~。みんな大好きサミュエル・L・ジャクソン演じるパッカード大佐も、劇場公開時から「とにかくアイツは狂っててヤバい」という話を聞いていて「どんなふうにヤバいんだろ~~」と楽しみにしてたんだけど思ってた以上に冷静に狂っているのが好感度高かった。勝手にもっと「ホント 戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー」みたいなキャラかと思ってたけど状況に飲まれて狂わざるを得なかった、後戻りできなくなってしまったというのが哀しみを感じられてよかったなあ。もしパッカードも原住民の村にたどり着けていたらこうはならなかったかもしれんと思うと悲しいね。
そしてやっぱり二次大戦時から髑髏島に居着いてたマーロウがたまらん。最初はこういう作品によくいるゆかい系アホかと思ったけど当初は殺し合ってたはずのグンペイ(横井軍平が元ネタかな? と思ってたらやっぱそうなんスね)との友情、その証のゼロ戦とムスタングの合体ボートとか日本刀とかでこっちの気持ちをいっぱいにさせてきやがる。途中からは「あーこいつ死なないでほしいけど死んじゃうんだろうなこういう役回りは……」って勝手に想像して悲しくなってたよ。そしてエンドロールで泣きました。キングコングで泣くの想定してなかったっつーの。いや、良かった。
毒ガスの緑スモークムンムンのなかガスマスクと日本刀で翼竜無双するトム・ヒドルストン。マジでなんなの。あとラストバトルの、スカルクローラーにキメ顔で照明弾発射するヒロインも好きです
そんな『キングコング: 髑髏島の巨神』でいちばんのお気に入りのシーンはマーロウから刀を借りた主人公・コンラッドがガスマスクをつけて毒ガスのなか翼竜をバッサバッサと切り捨てる気が狂ったアクションシーンです。キマりすぎなんだけどなんなんだこのシーン。撮りたいから撮った感に満ちてて最高です。いい映画だったな~~。
- 【読切】ギリギリ姉の尾根書店
- 【フォルテヴィータに帰郷した日々】 ~9ヶ月間、私に”故郷”をくれたイマーシブ・フォート東京~
- 超バニアバトル バニバト! 15話
- ミイケからクロサワへのラブレター、ミフネを添えて。ネトフリアニメ『鬼武者』のリスペクトの矛先。
- 「YAIBA」とサンデー系名作漫画の共通点関連
- ナースのキクミカワさん 5話
- ぢごくもよう 第四十話『二人惣吉』
- トタン屋根に思わずワンダー! 今更だけど『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の話をします!
- 黒猫が仲間を連れて大航海!映画『Flow』鑑賞レポート!動物好きはマストで見よう!
- ホイホ・ホイホイホ/ほしつ 10話