映画はともかくオモチャは出続けている『トランスフォーマー』
「新作の監督はスティーブン・ケイプル・Jr.!」とか「次の映画はユニバース刷新です。あとビーストウォーズの映画も作るよ!」とか、何かしら手は動かしてるんだなという情報は常に流れてくるも、なかなか『バンブルビー』以降の具体的な形が見えてこない映画『トランスフォーマー』シリーズ。マイケル・ベイにのうをはかいされた私としては「いいからとっとと『最後の騎士王』の続きを見せてくれよ……」としか考えられないのだが、それはそれとしてトランスフォーマーのおもちゃはほぼ毎月新製品が出ている。






私もトランスフォーマーの全おもちゃを買うほどはハマっていないのだが、それでも月2~3体くらいを購入してしまい、完全に飾る場所がなくて「助けてくれ~~!」と叫んだりする毎日を送っています。












トランスフォーマーのおもちゃラインは現在めちゃめちゃざっくり分けて3つある。比較的低年齢層向けの現行アニメをモチーフとしたシリーズ……現在は『サイバーバース』というシリーズが展開中(なんだけど日本での展開は終わりました)。そして過去の作品のキャラクターのリメイクや、アメコミ版をモチーフとした商品がラインナップされる『ジェネレーションズ』。こちらは比較的高めの年齢層をターゲットにしていて、現在は「ウォー・フォー・サイバトロントリロジー』が展開中。NETFLIXでアニメも配信されている。






そして3つめが映画版をモチーフとしたシリーズで、こちらは過去作品のリメイクも盛り込んだ『スタジオシリーズ』というブランドが現在主流となっている。
ほかにも『ゴーストバスターズ』や『バック・トゥ・ザ・フューチャー』といった名作映画とのコラボレーション商品や、コストに糸目をつけず豪華な仕様を盛り込んだ『マスターピース』シリーズなどもあることはあるんだが、とりあえず超おおまかに3つのラインがあると理解されたい。そういうことにしておいてください。
トランスフォーマーの映画は実写だけじゃないぜ
ところでトランスフォーマーの映画といえば実写映画版も大好きだが、やっぱ1986年公開の『トランスフォーマー ザ・ムービー』も外せない。初代『トランスフォーマー』の続編であり、さらに次作となる『トランスフォーマー2010』へとつながっていく本作。当時の日本では諸事情により公開されず、その補完としてファミコンゲーム『コンボイの謎』が発売されたりしたのだが、そのへんのアレコレはググればいくらでも出てくるのでほかで読んでください。本稿では省く。ほかで読め。






アメリカで『トランスフォーマー』が流行りすぎて地獄の様相を呈しているなか作られた本作。制作を担当した東映アニメーションにはアメリカから40億円もの莫大な予算が用意され、「使い切れないわこんな大金……」と半額返金したなんて噂もあります。ほんとかよ!? このあたりの熱狂っぷりはNETFLIX『ボクらを作ったオモチャたち』でも語られているのでそちらもぜひ見てくれ。なんかNETFLIXの話ばっかりしてるな。
で、この映画なんだけどバカ予算のおかげなのかなんなのかとにかく作画のクオリティが狂ってる。初代『トランスフォーマー』のアニメといえば思わず「バカ!!!!」と叫んでしまうような作画ミスも有名だけど、この映画は逆にすごすぎて「バカ!!!!」と叫んでしまうようなアホ動画がガンガン出てくる。


















さらにこの映画はミュージックビデオ的な顔も持っており、劇中やたらとカッコいい歌がやたらとカッコいい作画とともに流れて我々の脳をトランスフォームさせていく。とくにコンボイ無双シーンとクライマックスで2回流れるスタン・ブッシュの「The Touch」は一度聞いた人間の脳を完全にハックし、イントロを聞いただけで涙を流させる名曲中の名曲。これらの楽曲はSpotifyでも聞けるので聞きなさい。名曲すぎて映画『バンブルビー』でも流れた。
配信してくれザ・ムービー
と、まあとにかく金がかかっていて、作画がスゴくて、展開も楽曲もクールでなんといっても『トランスフォーマー』の世界に大きく広がりを持たせて30年超生きながらえる作品へと成長させた『ザ・ムービー』。日本でも当時は公開されなかったもののその後きっちり吹き替えされたものがVHSやLD、DVDとして発売され愛されている。
……が!!! なぜかDVD以降なにも出てないんだよこいつが! Blu-ray版が出てないの! アメリカでは20ドルくらいで買えるのに!! 日本のAmazonでも米国版を輸入したものが2000円~程度で買えちゃうけど当然日本語吹き替えは入ってない。違うの! ピーター・カレンのオプティマスじゃなくて玄田哲章のコンボイの声が聞きたいんだよ~~。いや米国版のオプティマスもめちゃめちゃカッコいいんだけどさ……。
で、最近日本のトランスフォーマーはすごく配信に力を入れていて割と定期的にYouTubeで初代アニメとか『ビーストウォーズ』を流してくれるし、dアニメなんかでは歴代トランスフォーマーアニメがほとんど見られたりする。






でも『ザ・ムービー』は見られない!! 何故!?
しかもそれでいて、いまオモチャの『スタジオシリーズ』では『ザ・ムービー』関連の展開がスタートしてるんだよ!!
先述のとおり『スタジオシリーズ』はトランスフォーマーの映画版をモチーフにしたシリーズなんだが、「よく考えたらザ・ムービーも映画じゃん」みたいなノリで実写版のメンツに突然『ザ・ムービー』の連中を並べ始めたんだッ! いや、それはいい。むしろ歓迎だ。私も映画版のデザインそのまんまのロディマスプライムは欲しすぎる。思いついてくれた人類ありがとうと言いたい。そしてアメリカ・ハスブロのそうした動きにはなんの不満もない。
なんとかしてほしいのは日本のタカラトミー、君だよ! 君はなんとも思わんのか。平然と「ザ・ムービーのキャラクターが出ます!」と言っているが君、いまの日本では『ザ・ムービー』を気軽に見られる手段が存在しないじゃないかッ!!!!


















つまりこの記事を通して私が言いたいことは「ザ・ムービーのストリーミング配信をしてくれッッッ」ってことなんだよ!!!!
『ザ・ムービー』はすごい映画だ。めちゃめちゃおもしろくて、かっこよくて、手間がかかりすぎててすごすぎる。そしてその映画の新しいおもちゃが出る。こんなにうれしいことはない。でもその元ネタが見られないってのは悲しすぎるじゃないか。字幕版すら無いんだぞ! こんな状態でおもちゃを日本で売ったって新しい顧客がつかないじゃないか。いやトランスフォーマーのおもちゃなんか買うやつは元ネタなんか知らなくても買うけどさ。買うけど、それはそれとして『ザ・ムービー』を日本で見やすいようにしてくれよ。せっかくオモチャ売るんだからさ。頼むぜ。なっ! よろしく。
- 5月4日「スター・ウォーズの日」に オンライン配信番組の実施決定。『スター・ウォーズ:バッド・バッチ』も同日配信開始
- 地獄のセラピー映画『クリシャ』レビュー。こんな感謝祭は辛すぎる…。監督の暗い過去を追体験
- ヴァンパイア×トライアングル×BL WebToon原作の『Sweet Blood~赤い誘惑~』がU-NEXTで独占配信スタート
- MAN WITH A MISSION新曲「INTO THE DEEP」が映画『ゴジラvsコング』日本版主題歌に決定。監督コメント掲載。
- OL観劇日記/ゴジゲンの新作演劇『朱春』で心の温泉に入った
- リゾート施設全体を貸し切りにした1泊2日の宿泊型ホラーイベント『INFERNO LODGE』が開催
- 乃木坂46・松村沙友理、賀喜遥香、GLAY・HISASHIらによる『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開記念特番のライブ無料配信が決定
- 『私の頭の中の消しゴム』のイ・ジェハンが監督によるドキュメンタリー映画『ジェジュン:オン・ザ・ロード』今夏公開へ
- 「ガンダム×ぴあ」最新刊 『 機動戦士ガンダム ニュータイプ伝説ぴあ 』4/30発売
- 映画「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」ポップアップBOOK予約受付開始