素敵珍妙スターウォーズグッズ【キッチン編】
スターウォーズ。今更説明する必要もない大人気シリーズだ。大人も子供も大好き。俺も大好き。
グッズだってよりどりみどり。なりきりオモチャから精巧なフィギュア。ぬいぐるみ。アパレル。書籍。コレクター向けのなんかめっちゃ高いやつなど多岐にわたる。
とにかくスターウォーズのグッズというのはめちゃくちゃ沢山存在する。
めちゃくちゃ沢山存在するがゆえに、「なんで」というようなグッズも存在するのだ。
特にヤバい、ぜひおすすめしたいのが調理器具、食器などのキッチン用品だ。
今回はそんないろんな意味で素敵すぎるスターウォーズのキッチングッズを紹介しよう。全部Amazonで買えるぞ。
発想はわかる編
スターウォーズを象徴するアイテムといえばやはりライトセーバーだろう。あらゆるものを切り裂く光の剣、食器にしないのはもったいない。
コトブキヤ ライトセーバーチョップスティック
そういうわけでライトセーバーを模したお箸が存在する。これは国内のグッズショップでもよく見かけるので知っている方も多いかもしれない。種類もめちゃめちゃ存在する。子供に持たせると100%遊ぶので注意しよう。大人だって遊ぶ。
小さいながらもかなり精巧にできているのはさすがコトブキヤだぜ。次の商品も同じくコトブキヤから。
コトブキヤ スターウォーズシリコンアイストレー ハン・ソロ in カーボナイト
あのカーボン冷凍されたハン・ソロ型のシリコン製氷皿だ。すげえよコトブキヤ。溶けゆくハン・ソロを眺めながら飲むドリンクはどんな味がするのだろうか。氷だけでなくチョコを作るのも良いだろう。
コトブキヤは他にもスターウォーズシリコンアイストレーを出しているが、特におすすめはデス・スター型のやつだ。
おしゃれだ。
ライトセーバーと並ぶスターウォーズのアイコンといえばやはりR2-D2ではないだろうか。愛らしいフォルムはアレによく似ている。アレだ。醤油入れだ。R2-D2醤油入れが存在する。
R2-D2醤油入れ
最高だ。醤油入れにするために生まれたデザインといっても過言ではない。しかしR2-D2の円筒ボディを醤油入れだけにしておくのはもったいない。もっとあらゆる調理器具にできるはずだ。
Instant Pot スターウォーズ限定モデル Duo 60 R2D2
というわけでR2-D2マルチクッカーだ。これ1台で7通りの調理ができる。その万能さは劇中のR2-D2さながらだ。デザイン、機能共にふさわしいアイテムではないか。しかしこのマルチクッカー、なぜかダースベイダーモデルやストームトルーパーモデルもある。なんで。
醤油入れもあったし調味料入れといえばこんなのもある。
Star Wars Salt & pepper Shakers
カイロ・レンとファズマの塩・コショウ入れだ。商品説明間違ってるし正規品か怪しい。
なんでなんだよ編
これまではスターウォーズキッチングッズのギリギリライトサイド。ここからはなんというか、全体的になんでなんだよと言いたくなる、スターウォーズキッチングッズのダークサイドをお見せしよう。きっと欲しくなるぞ。
スターウォーズを象徴するアイテムといえばライトセーバーである。よってライトセーバーをモチーフにしたキッチングッズがあっても全くおかしくはない。おかしくはないけど、なんなんだその発想はと言いたくなるこちら。
Star Wars Darth Vader Grater
ダースベイダーのライトセーバー型のおろし金だ。なんでなんだよ。せめてなんか切るやつだろ。
いや、食材がズタズタになっていく様は暗黒面的であるといえないこともないか。
ちなみになんか切る系のアイテムとしては、以前「ダースベイダーの胴体を模したピザカッター」(ボタンを押すとベイダー卿の呼吸音が鳴る)というアイテムを見かけたことがあり「そこはライトセーバーにしろよ」と店頭で我慢できずに突っ込んだことがある。(調べたところ同シリーズでライトセーバーのやつもあるっぽい)
Amazonにないか探してみたところ、代わりにこれを見つけた。
トーキング ピザカッター ボバ・フェット
ボバ・フェットのピザカッターだ。マジでなんでなんだよ。何を喋るんだろう。
トーキングピザカッター BB-8
BB-8はまだわかる。コロコロ転がるイメージだからな。
さて、突然だが映画のお供といえばなんだろうか。そうだ、ポップコーンだ。昔から映画といえばポップコーンと決まっている。スターウォーズを見ながら出来立てポップコーンが食べたいというあなたにはこちら。
Star Wars Death Star Popcorn Maker
デス・スターポップコーンメーカー。
「デス・スターでポップコーンを作ったら素敵じゃない?」という発想は全然わからないが、デス・スターの上半分をそのままボウルとして使えるのは素敵だなと思った。
最後に紹介するのはこれだ。
STARWARS おつまみサーバー ストームトルーパー
ストームトルーパーのおつまみサーバーだ。柿ピーなどのおつまみを入れておき、顎の下に手をかざすと一口分ジャラジャラと排出しながら劇中のセリフを喋る。ベイダー卿バージョンもあるぞ。
「ベイダー卿やトルーパーの生首から柿ピーが自動で出てきたら最高じゃね?」
「いいね、ついでに柿ピー出しながら喋らせようよ」
きっとそのような企画会議があったのであろう。商品ページの紹介動画を見ていただければわかるが、かなりとち狂っていて最高の商品だ。
スターウォーズグッズは多種多様にして玉石混合。ここで紹介したもの以外にもとにかくあらゆるものが存在する。それはスターウォーズの世界の奥深さにも通じる。そんな気はしないだろうか。するだろう。
あなたの食卓やキッチンもスターウォーズまみれにしてみてはいかがだろうか。料理が楽しくなるに違いない。多分。
- それはサメ映画への愛『BAD CGI SHARKS / 電脳鮫』
- 良質B級パニックとZ級モンスターサメ映画のハイブリッド『シン・ジョーズ 最強生物の誕生』
- 映画『アライブフーン』レビュー!ペーパードライバーがドリフトレースの映画を観てみた
- 強火のダース・ベイダー夢ゲー『Vader Immortal』をやった方がいいんだぞ
- 映画『N号棟』レビュー!「なんとなく怖がりたい人」を打ち負かす?実話ベースのカウンター・ホラー
- Pokémon LEGENDS アルセウス」の裏ボスを「劇場版ポケモン」のみで打破できるか?|「レジェアル」とあわせて観たいポケモン映画たち
- 映画『ヴォイジャー』公開前レビュー!これは宇宙で繰り広げられる学級崩壊映画です
- 映画『ハード・ヒット 発信制限』レビュー!生きたければ己のキャリアと財産を切り捨てろ!
- 【ムービーナーズ座談会】未見の映画でおしゃべり 第3回「未見で予想した『アバター』の内容はどこまで正解した?」
- 児童書でもしっかり貞子だ。『貞子怪談』を読もうぜ。