強火のダース・ベイダー夢ゲー『Vader Immortal』をやった方がいいんだぞ
スターウォーズ、いいよな。スターウォーズの世界に行きてえよな。銀河を股にかけて冒険してえよな。あわよくばライトセーバーの使い手になってみたいし、贅沢を言えばフォースも使いたい。 しかしそんな夢、死んで生まれ変わったと…
スターウォーズ、いいよな。スターウォーズの世界に行きてえよな。銀河を股にかけて冒険してえよな。あわよくばライトセーバーの使い手になってみたいし、贅沢を言えばフォースも使いたい。 しかしそんな夢、死んで生まれ変わったと…
日本を代表するホラーアイコンといえば真っ先に名が上がるのは「貞子」だろう。3月にはあのDead by Daylightへの参戦が決定している。 このムービーナーズでも興奮して紹介記事を書かせていただいた。 その知名…
大変だ~!! スーパー大人気非対称型対戦サバイバルホラーゲームの『Dead by Daylight』とあのジャパニーズホラーの金字塔『リング』のコラボレーションが発表されたぜ!! ギャー!! なんて嬉しいんだ!! 俺…
2021年も終わろうとしている。ワクチン接種や東京オリンピック、あと公開延期されていた映画がモリモリ公開されたりした。皆様にとってはどんな1年だっただろうか。 今年はなんと言っても殺人鬼映画が熱かった。殺人鬼映画が大…
アイドルプロデュースゲームの金字塔、アイドルマスターシリーズ。そのアイドルマスターに男性アイドル版の『アイドルマスターSideM』という作品があることは皆さんご存知だろう。 つい最近新作アプリゲーム『アイドルマスターS…
『パラノーマル・アクティビティ』というホラー映画がある。知っている人も多いだろうが、怪奇現象がおきまくる一軒家にビデオカメラを設置して怪奇現象を撮影しちゃおうという内容だ。ジャンルとしては『ブレア・ウィッチ・プロジェクト…
※記事のタイトルは悪ふざけで普通にDead by Daylightとヘル・レイザーとピンヘッドの話をします。出来心です。 Dead by Daylightというゲームがある。略してDbDだ。4人の生存者と1人の殺人鬼に…
ナ月だ。以前も言ったが精通エピソードコレクターをやっている。精通シーンがある映画のレビュー、もとい映画の精通シーンのレビューをやるぞ。 ちなみに前回の精通映画レビューはこちら! 以前映画『ごめん』の精通レビューを書い…
素敵珍妙スターウォーズグッズ【キッチン編】 スターウォーズ。今更説明する必要もない大人気シリーズだ。大人も子供も大好き。俺も大好き。 グッズだってよりどりみどり。なりきりオモチャから精巧なフィギュア。ぬいぐるみ。アパ…
小説、読んでる? あの、なんか文字がいっぱい書いてあるやつ。読むと物語になってるやつ。小説にも色々なジャンルがあって、中には映画に関係した小説もあるわけよ。知っているだろうけど。 映画の原作になったもの、映画のストー…
ライターのナ月だぜ! さ~って! 『ハロウィン』の6月号でも読もうかな! 突然何が始まったんだと思われたかもしれない。漫画の話だ。俺は漫画が好きだ。 この『ハロウィン』ってのは昭和の終わり頃から平成初期ごろまで朝…
2013年に公開され、その最高の映像で俺たちの精神を5歳児にしてしまった名作『パシフィック・リム』はご存知だろう。こんな記事読んでるやつは全員知っているだろうが、一応念のためざっくりと説明すると巨大怪獣を巨大ロボで撃退…
カン・フューリー(原題:KUNG FURY) 『KUNG FURY』(カンフューリー)という短編映画をご存知だろうか。きっとムービーナーズの読者の皆さんの中には既に見たことがあって大好きだという人も多いだろう。まだ見たこ…
国防挺身隊ー!!! 『国防挺身隊』という自主制作映画を知っているだろうか。国防挺身隊の話をさせてくれ。 数年前、俺はあるきっかけでこの国防挺身隊を知って大好きになってしまった。ぱっと見ちょっと(思想の)偏りがヤバそう…
ある日俺(ナ月)の元に一通のマシュマロが届いた。 早速俺は『ごめんね』なる映画を探した。だがそれらしきものが見当たらない。出てくるのはCMが印象的だった懐かしいジュースくらいだ。あのジュースは好きだった。俺は映画のこ…
『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』 超低予算ながらもそのアイデアとクソ怖さで大ヒットし、モキュメンタリーホラーというジャンルを世に知らしめた名作だ。 『ブレアウィッチ2』『ブレア・ウィッチ』と順番がややこしいタイトルの…
「一瞬も飽きない最高のシーンしかない映画」といえば何を思い浮かべるだろうか。マッドマックス怒りのデスロード……ガールズ&パンツァー劇場版……バーフバリ……今回はそんな映画を一つ紹介したい。 『快盗戦隊ルパンレンジ…
2020年。『異種族レビュアーズ』がまさかのアニメ化。「モンスター娘のエッチなお店のレビューをしまくる」という内容でめちゃめちゃ話題になったことは記憶に新しい。 そしてその数年前には『モンスター娘のいる日常』もアニメ化…
人死にシーンのコラムを書くうえで絶対に外せない題材がある。これを書かないわけにはいかねえ。殺人鬼モノの話だ。最高だよな、殺人鬼映画。殺人鬼映画は見所が全部殺人鬼が人を殺すシーンと決まっている。正しく人死にシーンを大喜び…
おい君達!! PS4とPCで遊べるPredator Hunting Groundsをやっているかい!? やっているならよし。超楽しいよなあれ。完璧な「プレデターごっこ」だよな。まあ時々マッチングがアレだったりするけど。…
ヤクザ。ヤクザ好き? 俺は実のところあんまり好きじゃない。怖いから。 フィクションの中のヤクザはどうかというと、これもそんなに好きじゃない。怖いから。任侠映画はホラーより怖いと思っている。しかしこれだけは好きだと言え…
好き好き死ぬシーン『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』『ゴジラ対ヘドラ』 怪獣映画が好きだ。生まれて初めて映画館で見た映画はゴジラVSモスラでそのまま幼少期を平成VSシリーズのゴジラを見て育った。 その頃に覚え…
好き好き死ぬシーン『ロボコップ』『クワイエット・プレイス』 人は例外なくいつか死ぬ。そうとはわかっていても現実に人が死んでしまうと悲しいし、自分だけは死にたくない。死、めっちゃ怖い。 だがそれはそれ、これはこれだ。俺…