そのまんまの内容だけどタイトルで惹かれると騙されるぜ!『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』
『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』 タイトル通りの内容! でもタイトルからは想像できない内容! AmazonPrimeVideoで『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』を見たぜ! みんなはこのタ…
『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』 タイトル通りの内容! でもタイトルからは想像できない内容! AmazonPrimeVideoで『ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男』を見たぜ! みんなはこのタ…
アドビ『ゴジラvsコング』クリエイティブチャレンジ アドビが、『ゴジラvsコング』公開を記念し、ゴジラファンならびにプロのクリエイター向けの2つのクリエイティブチャレンジを開催する。①Adobe Photoshop Ca…
Sweet Home -俺と世界の絶望- NETFLIXにて配信中の『Sweet Home -俺と世界の絶望-」(全10話)。人間がバケモノに変異する原因不明の症状が国中に蔓延する中、主人公は同じマンションに住む住人と協…
2020年7月4日(土)より神保町シアターにて「『ジュブナイル』 公開20周年&『学校の怪談』 公開25周年記念 夏時間の子供たち」と題し、懐かし名作邦画のリバイバル上映が開始しました。 本日はその中の1本『学校の怪談』…
みなさんはもう観ましたか?『ブラックシープ』 2006年公開のニュージーランド産映画で、カルト映画ファンの間ではやや知名度の高い『ブラックシープ(原題:Black Sheep)』日本では未公開でソフトも海外盤しか存在しな…
様々な理由から日本公開が見送られてしまった傑作・怪作映画を劇場公開する、毎年恒例行事「未体験ゾーンの映画たち」の延長戦がヒューマントラストシネマ渋谷にて6/19(金)より開始しました。その中でも一際目を引いた『キラーソフ…
フレディやジェイソン、ペニーワイズやブギーマンなど…ホラー映画のアイコン的キャラクターは作品を飛び越えて人に愛される魅力があります。 フレディ ペニーワイズ 邦画出身キャラだと、共演も果たしている貞子、伽倻子…
どうもこんにちはえのきです。 最近とにかく暑い! まだ六月だというのに真夏日を超えるような日が出てきて私はかなりゲンナリしています。ですが今回紹介するのはとにかく暑い、もとい熱い映画です。こういう暑い日が続く時期こそ熱さ…
2020年。『異種族レビュアーズ』がまさかのアニメ化。「モンスター娘のエッチなお店のレビューをしまくる」という内容でめちゃめちゃ話題になったことは記憶に新しい。 そしてその数年前には『モンスター娘のいる日常』もアニメ化…
どうもこんにちは!みんとあいすです。最近観た映画は『劇場版「メイドインアビス」-深き魂の黎明-』です。よろしくお願いいたします。お察しの通り洋画はあまり観ないので、基本的に映画に関しての知識はそこらの人より浅いと思います…
人死にシーンのコラムを書くうえで絶対に外せない題材がある。これを書かないわけにはいかねえ。殺人鬼モノの話だ。最高だよな、殺人鬼映画。殺人鬼映画は見所が全部殺人鬼が人を殺すシーンと決まっている。正しく人死にシーンを大喜び…
こんにちは、ムービーナーズです。週末に自宅で気軽に楽しめるような映画を紹介します。本日紹介するのはこちら! 「フレディVSジェイソン」 製作年:2003年上映時間:98分ジャンル:ホラー監督:ロニー・ユー 本作は、「エル…
ヤクザ。ヤクザ好き? 俺は実のところあんまり好きじゃない。怖いから。 フィクションの中のヤクザはどうかというと、これもそんなに好きじゃない。怖いから。任侠映画はホラーより怖いと思っている。しかしこれだけは好きだと言え…
好き好き死ぬシーン『ロボコップ』『クワイエット・プレイス』 人は例外なくいつか死ぬ。そうとはわかっていても現実に人が死んでしまうと悲しいし、自分だけは死にたくない。死、めっちゃ怖い。 だがそれはそれ、これはこれだ。俺…
こんにちは、ムービーナーズです。本日紹介するのは、「怪怪怪怪物!」 日本でリメイク版も製作され大ヒットした青春映画『あの頃、君を追いかけた』で知られる台湾の人気作家ギデンズ・コー監督によるホラー映画です。タイトルが印象的…