時空旅人 2021年9月号 7月26日(月)発売
歴史、文化を紐解く雑誌「時空旅人」2021年9月号では、夏の風物詩ともいえる幽霊話・怪談を特集。
『まんが日本昔ばなし』の幽霊・怪談話の傑作選を始め、日本各地に残る城にまつわる不思議な怪異譚や幽霊画と東北の民俗学、三遊亭円朝と怪談噺を掲載。
主な内容
幽霊怪談日本昔ばなし
伝説のアニメ『まんが日本昔ばなし』傑作怪談
懐かしくて、怖い
『まんが日本昔ばなし』誕生秘話
川内康範(作家・作詞家・脚本家)
川内彩知美(企画・製作)
Special Interview
杉井ギサブロー(アニメーション映画監督)
前田庸生(チーフディレクター)
藤本四郎(美術・演出)
榎本恒幸(毎日放送)
第一章 みんなの原体験
『まんが日本昔ばなし』の怖いはなし
耳なし芳一/ 船幽霊/ おいてけ堀/ 子育て幽霊/ 雪女/ 幽霊祭/ あずきとぎ/ 幽霊のさかもり/ 地獄のあばれもの/ 太助とお化け/ ふとんの話/ 三十五日目の山参り/ イワナの怪/ 地獄めぐり
第二章 城にまつわる不思議な怪異譚
第三章 幽霊画と東北の民俗学
『まんが日本昔ばなし』の名作をもう一度!幽霊と怪談 傑作選23


1975年の放送開始以来、誰もが知る国民的アニメとなった『まんが日本昔ばなし』。そのなかから幽霊・怪談ばなしの名作を振り返り、物語が伝えたかった“心”に触れたい。
城にまつわる不思議な怪異譚


日本各地に残る城の数々。現代に残しているのはその姿だけではない。不思議な怪異譚もまことしやかにささやかれてきた。本章では、今に伝えられる伝承の幾つかを紹介していきたい。
死者への思いが込めらてた絵の秘密 幽霊画と東北の民俗学


幽霊画からは恐ろしさとともに悲哀や優しさなどを感じる。本章では、円山応挙の真筆と認定された「返魂香之図」や福島の幽霊画などにスポットをあて、死者を思う文化に迫る。
心の恐怖と人情を描き出した三遊亭円朝と怪談噺に迫る


独特の創作落語で一世を風靡した円朝。その神髄は怪談噺にあったが、その方向へと舵を切らせたものは何だったのか。円朝という男の心情に迫る。
書誌情報
時空旅人 2021年9月号
発売日:2021年7月26日(月)
特別定価:980円 (本体価格891円)
- この10年で一番怖い!沖縄ホラープロジェクト『疫《えやみ》』シリーズについて
- 【読切】ギリギリ姉の尾根書店
- 【フォルテヴィータに帰郷した日々】 ~9ヶ月間、私に”故郷”をくれたイマーシブ・フォート東京~
- 超バニアバトル バニバト! 15話
- ミイケからクロサワへのラブレター、ミフネを添えて。ネトフリアニメ『鬼武者』のリスペクトの矛先。
- 「YAIBA」とサンデー系名作漫画の共通点関連
- ナースのキクミカワさん 5話
- ぢごくもよう 第四十話『二人惣吉』
- トタン屋根に思わずワンダー! 今更だけど『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の話をします!
- 黒猫が仲間を連れて大航海!映画『Flow』鑑賞レポート!動物好きはマストで見よう!