そういえば君はパシフィック・リムのコミックを読んだか
2013年に公開され、その最高の映像で俺たちの精神を5歳児にしてしまった名作『パシフィック・リム』はご存知だろう。こんな記事読んでるやつは全員知っているだろうが、一応念のためざっくりと説明すると巨大怪獣を巨大ロボで撃退…
2013年に公開され、その最高の映像で俺たちの精神を5歳児にしてしまった名作『パシフィック・リム』はご存知だろう。こんな記事読んでるやつは全員知っているだろうが、一応念のためざっくりと説明すると巨大怪獣を巨大ロボで撃退…
邦訳版『スパイダーゲドン』3月19日発売 2016年邦訳版が発売され、日本でも大ヒットし『スパイダーバース』の続編に当たる『スパイダーゲドン』(スパイダー+アルマゲドンの造語)が3月19日にヴィレッジブックスより発売する…
『BATMAN JUSTICE BUSTER』『ワンオペJOKER』 講談社「モーニング」とDCコミックスとの共同プロジェクト第一弾として、『BATMAN JUSTICE BUSTER』と『ワンオペJOKER』がモーニン…
『ヒルダの冒険』(原題:Hilda) 2018年にアニメ化され、NETFLIX独占配信されている『ヒルダの冒険』。NETFLIXオリジナル・独占配信の海外アニメにありがちな薬物ネタや下品なネタがなく幅広い世代から好評を博…
『バーバラと心の巨人』(原題:I Kill Giants) 2018年公開の本作、アメリカでの公開から日本での公開までやや間隔が空いたが、その間、公開前にも関わらず、海外と日本のプロモーションの差異が大きな話題となった。…
ガース・エニスによる『ザ・ボーイズ』原作 2019年、配信開始から2週間でプライム・ビデオ利用者に最も視聴されたAmazonオリジナルドラマの1つ『ザ・ボーイズ』。 コスチュームを着たヒーローが空を飛び、マスクをつけたヴ…
私はこれまでキマってて人が死ぬ作品ばっかり紹介してるのですが、主に精神世界や幻覚・妄想……といった題材の描かれ方に興味がある訳なのね。夢もトリップ描写もその一種だと思ってる。薬物ってのはあくまでその作品内での精神世界を開…
映画史上最高のカルト映画三部作と呼ばれる『死霊のはらわた』シリーズ!まだ観たことがない方も「手がチェーンソーのやつ」「めっちゃ血でるやつ」「死者の書」あたりの要素はなんとなく知っているのではないでしょうか? 今回は『死霊…
2019年5月24日に劇場公開された映画『プロメア』が公開1周年を迎え、劇場公開1周年記念イベント「PROMARE 1st Anniversary」開催&1周年記念イラストが公式サイトにて公開されました。https://…
2010年に公開され、今年で公開10周年となる『スコット・ピルグリム』が米国で劇場再上映が決定しました! 日本国内では当時、劇場公開が危ぶまれたものの熱心なファンによる署名活動の成果で劇場公開に漕ぎ着けたという経緯がある…
ヤクザ。ヤクザ好き? 俺は実のところあんまり好きじゃない。怖いから。 フィクションの中のヤクザはどうかというと、これもそんなに好きじゃない。怖いから。任侠映画はホラーより怖いと思っている。しかしこれだけは好きだと言え…
こんにちは。ムービーナーズです。 先日ウチの番犬がこんなことを呟いていました。 ごめんな。基本陰気なんだよ…そこでホラーじゃない、なんならみんな大好きなMARVELの話をしてムービーナーズの好感度を上げていこ…
数年前にデザインの展示会に行った。さまざまなテーマを設けて世の中にはこんなプロダクトデザインがある、という展示会だったんだけど、「時間」をテーマにしたデザインとしてマンガのコマ割りが並べられてるのにはシビれたね。普段は…