製作費240億ウォンの韓国発大作スペースオペラ『スペース・スウィーパーズ』レビュー【NETFLIX】
複数のページではなく縦長のストリップの形式を特徴とする韓国発のデジタルコミック「Webtoon」は最近日本でもLINEマンガやComico等での配信によって馴染み深いものとなった。そんな「Webtoon」発作品の実写化と…
複数のページではなく縦長のストリップの形式を特徴とする韓国発のデジタルコミック「Webtoon」は最近日本でもLINEマンガやComico等での配信によって馴染み深いものとなった。そんな「Webtoon」発作品の実写化と…
『サイトレス』 ロサンゼルスで開催される映画祭「Dances With Films」にて2020年に公開された、視力を失った女性を主人公にしたサイコスリラー映画『サイトレス(Sightless)』が2021年1月20日よ…
2020年12月より配信が開始され、4週間で4400万世帯視聴が見込まれ続編の制作も決定したという話題の人気作『ヒーローキッズ』。本作は完全新作かと思いきやまさかのあの映画の続編だった…!? 『ヒーローキッズ…
豚バラ賛歌 ~韓国のおいしいを探訪~(英題:Korean Pork Belly Rhapsody) 独創的なドキュメンタリー作品が多いNETFLIXにまたもや傑作ドキュメンタリー作品が登場! 『豚バラ賛歌』のタイトル通り…
『あなたの知らない卑語の歴史』(原題:History of Swear Words) “ファック”、“シット”、“ディック”… 日本に住んでいてもよく耳にするこれらの言葉だが、そのルーツやなぜ多くの人が使うよ…
Sweet Home -俺と世界の絶望- NETFLIXにて配信中の『Sweet Home -俺と世界の絶望-」(全10話)。人間がバケモノに変異する原因不明の症状が国中に蔓延する中、主人公は同じマンションに住む住人と協…
『ザ・プロム(原題:The Prom)』 Netflixオリジナルで現在劇場公開も行われているミュージカル映画『ザ・プロム(原題:The Prom)』本作は、タイトルの通り「プロム」を題材にした映画だが、そのプロムへの参…
SPAGHETTI PRESETS JUNCTION #001 「攻殻機動隊 SAC_2045 」 2020年4月にNetflixオリジナルシリーズで配信開始した『攻殻機動隊 SAC_2045』。clusterにて展開す…
ローズ島共和国 ~小さな島の大波乱~ そもそもローズ島共和国とは 1968年にアドリア海公海上に建設された人工島「ローズ島」で建国した国家「ローズ島共和国」(他国から国家の承認は受けていない)を題材にした映画が、社会から…
『ヒルダの冒険』(原題:Hilda) 2018年にアニメ化され、NETFLIX独占配信されている『ヒルダの冒険』。NETFLIXオリジナル・独占配信の海外アニメにありがちな薬物ネタや下品なネタがなく幅広い世代から好評を博…
『内なる獣性』(原題:La belva 英題:The Beast) 妻子と別れて暮らす元特殊部隊所属の男が誘拐された娘を救うべく大暴れする…という『96時間』を彷彿とさせる内容の本作。本作の主人公レオニダは戦…
『ザ・コール』 NETFLIXでの配信となった映画『#生きている』など、話題作の出演で注目を集めるパク・シネと、『バーニング 劇場版』で新人ながら圧巻の演技で話題となったチョン・ジョンソの共演作ということで、公開(配信)…
ボイス -深淵からの囁き-(原題:Voces) NETFLIX発のスペイン産ホラーで、監督は本作が長編デビューとなるアンヘル・ゴメス・エルナンデスが務めた。タイトルの通り、本作は「声」が軸となったホラー作品で、謎の声が常…
『愛してるって言っておくね』(原題:If Anything Happens I Love You) 11月20よりNETFLIXにて配信開始された本作、セリフの無いアニメーションで表現され、娘を失った両親の悲痛な思いが、…
『型破り! なんでもチャンピオンズ』(We Are the Champions.) 世界各地で開催される型破りなコンテストやイベントの数々。知る人ぞ知るマニアックな競技とその愛好者たちの世界を追うドキュメンタリーシリーズ…
『スポンジ・ボブ:スポンジ・オン・ザ・ラン』(原題:The SpongeBob Movie: Sponge on the Run) 言わずと知れたキッズアニメ「スポンジ・ボブ」の映画作品も3作目となり、本作は2020年夏…
現在Netflixにて配信中の『泣きたい私は猫をかぶる』は、愛知県常滑市を舞台としたファンタジーアニメです。 自由奔放な主人公”ムゲ”こと笹木美代(CV.志田未来)が、自身の家庭や恋心を寄せる日之…
ねんどろいど イレブン 2021年7月発売 手のひらサイズのデフォルメフィギュアシリーズのねんどろいどより、『ストレンジャー・シングス』で物語上の重要キャラクター「イレブン(エル)」の発売が決定。2021年7月発売予定で…
『デイ・オブ・ザ・ロード』(Menendez : The Day of the Lord) エクソシストを題材にしたメキシコ産ホラー映画『デイ・オブ・ザ・ロード』端的に言ってクセが強い! 悪魔払いの方法に「拷問」という非…
『獣の棲む家』(原題:His House) 10/30よりNETFLIXにて配信開始された『獣の棲む家』。2020年1月開催のサンダンス映画祭で初公開され、ロッテン・トマト(Rotten Tomatoes)にて批評家支持…
『誰も眠らない森』(Nobody Sleeps in the Woods Tonight) 2017年に日本でも公開された『プレイグラウンド』のバルトシュ・M・コワルスキ監督作、ポーランド産ホラー映画『誰も眠らない森』。…
『殺人ホテル』(原題:Cadaver) NETFLIXオリジナルの新作『殺人ホテル』何と言っても目立つのは直球な邦題。原題『Cadaver』も「死体」を意味する言葉なので直球。タイトルで内容がほぼ分かってしまうのが難点だ…
『保健教師アン・ウニョン』 現在NETFLIXで配信中の『保健教師アン・ウニョン』。生まれつき霊媒体質を持つ保健室の先生「アン・ウニョン」が配属された高校で起こる怪現象に立ち向かうという、『地獄先生ぬ〜べ〜』を彷彿とさせ…
ベビーシッターのモンスターハンティング・ガイド(A Babysitter’s Guide to Monster Hunting) 不本意ながらベビーシッターを引き受けることになった主人公ケリーが、さらわれた子…
『ヒュービーのハロウィーン』 (Hubie Halloween) 映画プロデューサーやコメディアンとしても有名なアダム・サンドラーが徹底的に間抜けな男「ヒュービー」を演じたNETFRIXオリジナルのコメディ映画。セイラム…
『ヴァンパイアvsザ・ブロンクス』(Vampires vs. the Bronx) ニューヨークの最北端「ブロンクス」を舞台に、ヴァンパイアの存在を偶然知った地元の少年3人組が、ヴァンパイアの存在を信じない大人達にバカに…
サバイバルホラーゲームシリーズの金字塔「バイオハザード」シリーズから、初の連続CGドラマが制作される事が決定!Netflixにて2021年、全世界独占配信も決定!ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の実写映画とは別に、ゲームのスト…
『サザン・サバイバル』サバイバル・グッズのエクストリーム・レビュー! できれば使わずに済んでほしい「防災グッズ」 しかし、いざ使わなければならないとき、スムーズに使用できるか不安…。おまけに今では防災グッズの数はあふれん…
タイトルがハッシュタグになっている通り、SNSが重要な要素となっている『#生きている』が、9月8日からNetflixで独占配信を開始した。『新感染』や『キングダム』など一風変わったゾンビ映画を生み出し、世界的にヒットして…
NETFLIXにて8月20日から配信開始した韓国産のホラードラマ『クェダム 禁断の都市怪談』都市伝説的な怪談を全8話で描いた本作、1編あたり7~8分程度で、全話観ても64分というサクッと楽しめる構成で、イメージ的には『怪…
歌って踊る演出に追いて、他国の追随を許さないインド映画。日本でも人気のある『バーフバリ』や『ロボット』シリーズはその代表とも言えるでしょう。 そんな中に、Netflixオリジナル映画で異色のインド映画『ブラフマン・ナーマ…
――某日。 Twitter上で編集長と交わした何気ないやり取り。 「ミッドナイト・ゴスペル、気になってる」 「じゃあ記事お願いします」 それがこんなに恐ろしい旅の始まりだったとは夢にも思うまい。 NETFLIXオリジナル…
新型コロナウイルス感染症パンデミックへの対応の一環で劇場が閉鎖されている現状を鑑み、4月3日に公開予定だったものの劇場での公開を中止しNETFLIXでの配信公開となったマイケル・ショールター監督の新作『ラブバード(原題:…
5/13からNETFLIXにて配信を開始した新作『僕のミッシー』(原題:The Wrong Missy)を紹介しよう!本作はデヴィッド・スペードやローレン・ラプカスらが出演する、メールの送り間違いが原因でイカれた女と社員…
5/11からNETFLIXにて配信を開始した新作『サイケな世界 〜スターが語る幻覚体験〜』(原題:Have a Good Trip: Adventures in Psychedelics))を紹介しよう!本作はスティング…