『蠱毒 ミートボールマシン』斎藤工演じる宇宙人が地球で蠱毒を実施…前作より過激さを増したやりすぎエログロコメディ
2005年に公開された高橋一生の映画初主演作品『MEATBALL MACHINE -ミートボールマシン-』宇宙生物に寄生された女性を解放すべく、自らも寄生されながら自我を保ち宇宙生物に立ち向かう青年の姿が描かれた悲哀に満…
2005年に公開された高橋一生の映画初主演作品『MEATBALL MACHINE -ミートボールマシン-』宇宙生物に寄生された女性を解放すべく、自らも寄生されながら自我を保ち宇宙生物に立ち向かう青年の姿が描かれた悲哀に満…
こんにちは、映画好きOLの常世モコです!「のむコレ2020」で上映された映画『屋根裏部屋の花たち』についての記事の最後で「”おじさん”が気になります!」と書いたところ、アムモさんから「“おじさん”の新作が出るのでぜひ観て…
2020年12月より配信が開始され、4週間で4400万世帯視聴が見込まれ続編の制作も決定したという話題の人気作『ヒーローキッズ』。本作は完全新作かと思いきやまさかのあの映画の続編だった…!? 『ヒーローキッズ…
呪術×高専と言う突飛な組み合わせを描き、現在アニメ・原作コミック共に大ヒット中の『呪術廻戦』。同様に呪術をテーマにしながら「ギャル」要素を加えた異色のホラーモキュメンタリー作品が2015年にリリースされている。それが『呪…
『デリー・ゲリー』(原題:Delhi Belly) 2011年公開のインド映画で、『きっと、うまくいく』や『PK』でおなじみのアーミル・カーンプロデュース作でもある本作。 まずタイトルが酷い。 原題の「Delhi Bel…
心霊調査室 鬼やば! 投稿された赤鬼映像の真実 2015年にリリースされた『心霊調査室 鬼やば! 』投稿映像を元にその調査・検証を行うという心霊ビデオの基本的なフォーマットで進行するホラーモキュメンタリー作…
クソバカパリピ映画5選 季節はすっかりクリスマス、年末年始に…。 この時期になると度々耳にする or 目にする存在が「パリピ」です。(今年はコロナの影響でリアル・パリピを目にする機会が減りましたが…。) 不思議なことに、…
ローズ島共和国 ~小さな島の大波乱~ そもそもローズ島共和国とは 1968年にアドリア海公海上に建設された人工島「ローズ島」で建国した国家「ローズ島共和国」(他国から国家の承認は受けていない)を題材にした映画が、社会から…
映画『とんかつDJアゲ太郎』 2014年から2017年まで少年ジャンプ+にて連載していたギャグ漫画『とんかつDJアゲ太郎』を原作にした実写映画が本日より公開開始された。原作1巻をベースに、アゲ太郎のクラブとの出会いからD…
『Not Found ネットから削除された禁断動画 私の愛したおじさんたち』 現在、約40本発売され、来年で10周年を迎える老舗心霊ビデオシリーズ『Not Found』。同じキャストで10年続けており、根強いファンも多く…
先日、レンタルビデオ店に行くと、こんな作品を発見した。 映画『犬鳴村』のディスクだが、そこには「恐怖回避ぶぁーじょん」というサブタイトルが添えられている。(公式では『恐怖回避ばーじょん』) 前回「犬鳴村VS風鳴村」という…
「偉大なチャンピオンになるには、自分を最強と思え。最強でなくてもフリをしろ」 ボクシングのヘビー級チャンピオン、モハメド・アリはそういった。 これはボクシングに限らず、日々の生活にも当てはまる。 理想の体型を手に入れたい…
今回はPrimeVideoで『南極料理人』見たぜ! やっぱメシ関係の作品っていいよな。なんでメシの話っておもしろいんだろうな。 この映画は実際に南極で料理係を勤めた西村淳氏によるエッセイ『面白南極料理人』を原作として…
国防挺身隊ー!!! 『国防挺身隊』という自主制作映画を知っているだろうか。国防挺身隊の話をさせてくれ。 数年前、俺はあるきっかけでこの国防挺身隊を知って大好きになってしまった。ぱっと見ちょっと(思想の)偏りがヤバそう…
歌って踊る演出に追いて、他国の追随を許さないインド映画。日本でも人気のある『バーフバリ』や『ロボット』シリーズはその代表とも言えるでしょう。 そんな中に、Netflixオリジナル映画で異色のインド映画『ブラフマン・ナーマ…
あまりにも不快な高温多湿の日本の夏!ゲリラ豪雨もあって出かけたくないし、こんな時には家でカラッと気持ちいい夏の映画を観たいなあなんて思うものの、夏の映画ってたくさんあるからなかなか決められないですよね。というわけで今回個…
8月7日から劇場公開中の最新作「ディック・ロングはなぜ死んだのか?」。少年時代に、ウソを隠すためにさらにウソを重ねて親にこっぴどく怒られた経験はないでしょうか?そんな映画。監督自らコーエン兄弟の「ファーゴ」に強く影響を受…
先日行われたComic-Con@Home 2020(オンライン開催のコミコン)でRWBY vol.8の映像が初公開され新作を心待ちにしていたRWBYファンを湧かせた。 RWBYはアメリカの制作会社「Rooster Tee…
2003年に下北沢で劇場公開され、立ち見が出るほどの盛況で「下北沢住民の1/3が観た」と言われる伝説の映画が存在する。それがこちら 『幽霊VS宇宙人』 30分程度の短編4本で構成されるオムニバス映画で、それぞれ「幽霊」と…
2006年にデビューし、2枚のシングルと1枚のアルバムをリリースした、伝説のカリスマミュージシャン『ノリアキ』のプロデュースをはじめ、『スカイフィッシュの捕まえ方』シリーズや『人の怒らせ方』シリーズなどの映像作品で知られ…
ぼっち、スクールカーストなど、学校ではイケてる奴が正義という風潮は、今も存在します。それは日本だけでなく、海外でも同じことが言えるようです…。 おまけに海外はスケールがデカいので、リア充(死語?)と非リア充(死語?)の差…
どうもこんにちは!インターネットお絵かきねこちゃんの、みんとあいすです。前回の記事を書いていて、「もしかして自分、男の娘が性癖なのでは…?」ということに気づきました。いや、そもそも男の娘と女装男子は違うし、むしろ女装男子…
突然のゾンビ世界になっても大丈夫。ためになる映画、ゾンビランド。 自分は割とホラー映画が好きでよく観るんだけど、特にゾンビ映画がすきで観ます。わりとなにも考えなくても見てられるのがいい。 大体ゾンビも人もいっぱい死ぬので…
みなさんはもう観ましたか?『ブラックシープ』 2006年公開のニュージーランド産映画で、カルト映画ファンの間ではやや知名度の高い『ブラックシープ(原題:Black Sheep)』日本では未公開でソフトも海外盤しか存在しな…
2020年6月24日に横浜駅直結の映画館とし「T・ジョイ横浜」がオープンします。そこで、神奈川県初導入のドルビーシネマのオープニング作品として、エドガー・ライト監督の傑作『ベイビー・ドライバー』の上映が決定!7月3日から…
映画史上最高のカルト映画三部作と呼ばれる『死霊のはらわた』シリーズ!まだ観たことがない方も「手がチェーンソーのやつ」「めっちゃ血でるやつ」「死者の書」あたりの要素はなんとなく知っているのではないでしょうか? 今回は『死霊…
本日ご紹介するのは『あなたに触らせて』という映画、この映画の最もフックになっている要素が見出しの通り「口と肛門が逆転している少女」が出るという点なのですが、最初そのような映画があると知った際は『恐怖の口が目女』 のような…
2019年6月のアメリカでの公開から約1年遅れで2020年6月5日から国内での公開がスタートした『デッド・ドント・ダイ』(The Dead Don’t Die)緊急事態宣言が解除され営業再開する劇場が多い中、…
いろんな自粛が叫ばれる中で重なった、誹謗中傷などモラルに関する話題…。しんどい時期が長く続いて「もうたくさんじゃー!」って爆発してしまう前に、観て欲しい作品があります。 それは… 『ヒャッハー!』シリーズです! 『ヒャッ…
少年とシャチの友情を描いた『フリー・ウィリー』や女子高生と馬の絆を描いた『三本木農業高校、馬術部 〜盲目の馬と少女の実話〜』など動物と人間の友情を描いた映画には名作が多いですよね!本日ご紹介する映画も、人と動物の友情を描…
新型コロナウイルス感染症パンデミックへの対応の一環で劇場が閉鎖されている現状を鑑み、4月3日に公開予定だったものの劇場での公開を中止しNETFLIXでの配信公開となったマイケル・ショールター監督の新作『ラブバード(原題:…
2010年に公開され、今年で公開10周年となる『スコット・ピルグリム』が米国で劇場再上映が決定しました! 日本国内では当時、劇場公開が危ぶまれたものの熱心なファンによる署名活動の成果で劇場公開に漕ぎ着けたという経緯がある…
こんにちは、ムービーナーズです。本日紹介するのはこちら! 「ぼくたちの奉仕活動」(原題:Role Models) 製作年:2008年上映時間:101分ジャンル:コメディ監督:デヴィッド・ウェイン 2008年に公開され、全…
5/13からNETFLIXにて配信を開始した新作『僕のミッシー』(原題:The Wrong Missy)を紹介しよう!本作はデヴィッド・スペードやローレン・ラプカスらが出演する、メールの送り間違いが原因でイカれた女と社員…
お久しぶりです。しばらく何をしていたかというと、コロナにかかった疑惑で寝込んだうえ隔離などになっておりました…(結果違いましたが)具合が悪いと2時間集中できないので映画が観られないという致命的なエラー。やっと復帰という感…
こんにちは、ムービーナーズです。本日紹介する映画はこちら。 スノー・ロワイヤル(原題:Cold Pursuit) 2019年公開、ハンス・ペテル・モランド監督、リーアム・ニーソン主演の本作、2014年公開の『ファイティン…
こんにちは。えのきです。 みなさんはホラー映画、好きですか? 私は好き……かもしれないけどビビりまくります。ホラー映画を見ると「ギャアアアア!」と声を出して大騒ぎをするし小学生時代にリングのCMを見ればテレビがある部屋に…