のむコレ2020上映作品 『ザ・ビジター』ハンバーガーちゃん絵日記


アムモさんから「見てPRして」って言われてみたけど変な映画でした。
ザ・ビジター。
全然前知識とかなくてパッケージに鳥が出てるし鳥映画かな?と思ってみました。
簡単なあらすじです


結構壮大なSFオカルトホラーです。
一応鳥要素ですけど太古の昔に鳥を使ってその悪魔を倒したって話があります。
「悪魔の力に覚醒しつつある子供のケイティが結構可愛い」


滅茶苦茶憎たらしい演技をするしオーメンっぽい不気味さもあるんですけど
結構可愛いんですよね。謎に新体操をするシーンがちょいちょい挟まれます。
「悪魔の子を生む才能があっちゃった母親バーバラもすごい綺麗」


この綺麗さで1時間半は余裕で画面が見てられるんですよね、場面が変わるたびに格好や髪型も変わってるし。お洒落な映画です。バーバラはずっとかわいそうです。
この映画、ケイティが不思議な力を持ってるって言う演出のために前半かなり長いバスケットのシーンがあるんですけど、本当に長い。「そんなにいるか?そのシーン」となる。
かと思ったら重要なシーンはまじでスピーディでやったりするのでびっくりします。
「ママー誕生日に銃もらった!」って駆け回って行って銃を放り投げたら暴発して母親のバーバラにあたったのに銃を放り投げたケイティが平然とした顔をするシーンとか。


マジで3コマくらいでこのシーン終わります。
スケートで遊んでるケイティが男に絡まれた時の謎無双シーンとかも面白いです。無駄に長いです。
あとこのかわいそうな母親であるバーバラを救う為にやってきた光のおじさんなんだけど家に来訪した時
「ベビーシッターです」つって入ってくるの無理ありすぎて笑っちゃう


この見た目で。
このおじさんが登場した時に映画のメインテーマっぽい曲が流れるんだけど
「デデーン!!」って映画の雰囲気に全然あってない感じの曲流れるのも本当に面白い




マジで頻繁に「デデーン!デデデデッデーデー!」ってアニメのドラゴンボールZみたいな 流れるんですけど流れるたびに笑っちゃう。
必見です。
私が好きなのは謎の勘のいい家政婦のおばさんです。


彼女が一体何者なのか、活躍にも注目していてください。


PRだから無理して褒めてるとかじゃなくて単純に面白かったです。
でも変な映画です。
メインテーマっぽい「デデーン!」って流れる音楽も滅茶苦茶噛み合ってないし流れる度に笑うんですけどどんどん癖になるのが悔しい。
謎の人気があるらしく輸入版のBDとかもすぐ売り切れるってのも結構納得がいきます。
BDのパッケージもかっこいいんですよね……


これ今スマホの壁紙にしてます。
ここからPRなんですけどこのザ・ビジター、なんと
この映画が11月に新宿である映画イベントで見れます。
https://www.cinemart.co.jp/dc/o/nomucolle2020.html
ザ・ビジターのポストカードがもらえるらしいのでぜひ行ってみてください。
終
のむコレ2020 開催概要・『ザ・ビジター』公開日程
シネマート新宿
11/13(金)〜11/24(火)


シネマート心斎橋
12/11(金)〜12/17(木)


公式サイト
https://www.cinemart.co.jp/dc/o/nomucolle2020.html
公式Twitter
https://twitter.com/nomu_colle
- 【読切】ギリギリ姉の尾根書店
- 【フォルテヴィータに帰郷した日々】 ~9ヶ月間、私に”故郷”をくれたイマーシブ・フォート東京~
- 超バニアバトル バニバト! 15話
- ミイケからクロサワへのラブレター、ミフネを添えて。ネトフリアニメ『鬼武者』のリスペクトの矛先。
- 「YAIBA」とサンデー系名作漫画の共通点関連
- ナースのキクミカワさん 5話
- ぢごくもよう 第四十話『二人惣吉』
- トタン屋根に思わずワンダー! 今更だけど『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の話をします!
- 黒猫が仲間を連れて大航海!映画『Flow』鑑賞レポート!動物好きはマストで見よう!
- ホイホ・ホイホイホ/ほしつ 10話
ヒューマントラストシネマ渋谷とシネ・リーブル梅田の「未体験ゾーンの映画たち」や、新宿シネマカリテの「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション®」(通称:カリコレ®)に続けと、一昨年立ち上がった新たな劇場発信型映画祭「のむらコレクション」(通称:のむコレ)。
シネマート新宿/心斎橋の番組編成担当・野村武寛(のむらたけとも)氏が、アジア映画に強いシネマートらしく、韓国・中国・香港は勿論、世界中から話題作をいち早く集めた、要チェックなレア作品が目白押しの映画祭です。