皆さんこんにちは!ゲル山ゲル子です。
やり始めるとスルメみたいにやり続けちゃう非対称ゲーム『Dead by Daylight』やってますか?
ゲル子はプレイ歴自体は浅くて、はじめてから1年半ぐらいなんですが…それでもつい先日1200時間を越えるぐらい遊んでました!他のゲームもたっぷりしてるのに!
去年バイオコラボをやって、少し前に貞子もやってきて…日本の作品も参戦して本当にごった煮と化してきたんだけど…それが更に加速するコラボが実施されました!
『進撃の巨人コラボ』!!!


あくまで既存のキャラが進撃の巨人のスキンをつけているだけなので、コミコン会場のコスプレイヤーみたいな見た目になっちゃってるけど、それでも鎧の巨人のスキンとか良くできているし実際のプレイ中は結構アガる。
DbDのサバイバーは自分の背中を見ることになるので、あまり正面の造型までは気にならないと思うし、キラー視点でもプレイしてると「うわ!今ハンジ追っかけてる!」みたいな感動がある。
スキンはサバイバー、キラー合わせて全部で10種類と過去のコラボ衣装と比べてもかなりの数で気合の入れ方が伝わってくる。


恒例の焚火画面も進撃仕様で、BGMもそれっぽい感じになってる。
この焚火画面はチャプター(アップデート期間)が進むと見れなくなるので結構貴重。
他にもお守りという、キャラクターが身に着けるアイテムも進撃コラボ中に手に入るんだけど、こちらはログインで1種手に入る他にスキンを買うと貰える。
そして、次のチャプターではバイオハザードコラボ第二弾も予定されているので今もう入り得でしかない。
と、ここまでがあくまでスキンだったりアイテムだったり、見た目のおススメ。
ここからは進撃コラボと同時にやってきた超大型アップデートのお話!
ゲームの基本をいじった大型アプデ
DbD触ったことがある人なら一度は感じた事があると思う。
キラーが辛すぎる…
非対称ゲームの宿命なので、個人的には仕方ないと思うんだけどキラー側、鬼ごっこで言う鬼側が不利に調整されることが多い。
これは、わかる!
正直、鬼側が圧倒的すぎるとそれはそれで面白味が薄いし冷めちゃうと思う。だって鬼ごっこの鬼が原チャリに乗って相手を轢いたら勝ちというゲームだったら誰も遊ばないでしょ?
鬼なら楽しそうだけど…
だからこの鬼側が不利な調整自体が悪い事ではないし、ゲームを考えたら当然だと思う。不満こそ出るし歯が全部平らになるぐらい苦虫を嚙み潰した試合も多いけど、バランス調整の難しさを考えると残念ながらこれが一番丸い結果だ。
それでも「ホラー映画が好きだから殺人鬼使いたいのにあまりに辛すぎて…」という事があるはず。
そんな諦めた殺人鬼見習いに朗報。
今、キラー側が強くなりました!
どう強くなったかを詳しく説明するのは初心者にはわかりにくいので、端的に言うとキラーの行動が全部強くなった。
それだけだと流石に雑過ぎるので少し説明すると
キラーが発電機を破壊すると今まではサバイバーの修理速度の4分の1で後退しはじめるだけだったのが、今度からは全体の2.5%が即時減る効果が追加された。
今までは発電機を破壊するタイミングというのが難しくて、初心者が闇雲に破壊してもその時間で他の発電機を直されたり、破壊した発電機の傍に隠れていてすぐ再修理されてほとんど発電機を破壊した意味をなさなかったり。
とにかく時間を無駄にしてしまう事が多かったんだけど、絶対2.5%減るという最低保証がついたのはとても大きい。
他にもキラーのあらゆる行動の硬直が早くなりました。


実はサバイバー側も強化ポイントがあるのですが、キラーの強化に比べるとそこまで大きいものではないかな〜という感じ。
強いパークが軒並み死んだ
キラーもサバイバーもパークと言う能力を付け替えてカスタマイズするんだけど、そのパーク39種に調整が入った。
これはかなり異例で、大体いつもパーク調整が入るときは1,2個調整が入ったりするレベルだったのが、39種という普段の2,30倍の量が調整された事になる。
その中には所謂強パークと言われる「これ付けておけばいい」というパークがいくつかあったんですが、それが軒並み終わりました。


キラーもサバイバーも強パークをとり上げられたからここ自体はフェアなんだけど、前述した通りキラーの基本性能が上がったので相対的にここでもキラーが強化されたような形になっている。
勿論、環境が煮詰まってくるとこの辺も変わってくるんだろうけど現状はキラーのパークの方が強いイメージ。
キラーが有利すぎるのではないか?
これは…正直まだわからない。
現状ではキラー有利に大分傾いてるけど、じゃあ通電や脱出が絶対無理かと言われたらそうでもない。
基本性能こそキラーがかなり上回る形になったけど、マップはサバイバー側に有利な作りになってるし、ウルレアだけど注射器や真新しいパーツみたいな強いアイテムもある。
(一部を除いて)ほとんどのキラーにマップ相性が存在していて、相性差が酷いものを引いたらゲーム開幕で「今回は負けたかな」となるぐらいキラー視点ではキツイ。
サバイバーがこれまで以上に正確なチェイスルートやマップ毎の強い立ち回りを求められたり、ミスが許されないゲームになった。
要は今まで以上にサバイバーの腕前を試される形だ。
だから、始めるのはアツいんだけど初心者サバイバーはこれまで以上に難しくなって理不尽さを感じることもありそうだ。その辺りは一長一短かもしれない。


でもそんなときはリヴァイになってテンションを上げよう。
それにどうせまたアプデでサバイバー有利に傾くさ!
- この10年で一番怖い!沖縄ホラープロジェクト『疫《えやみ》』シリーズについて
- 【読切】ギリギリ姉の尾根書店
- 【フォルテヴィータに帰郷した日々】 ~9ヶ月間、私に”故郷”をくれたイマーシブ・フォート東京~
- 超バニアバトル バニバト! 15話
- ミイケからクロサワへのラブレター、ミフネを添えて。ネトフリアニメ『鬼武者』のリスペクトの矛先。
- 「YAIBA」とサンデー系名作漫画の共通点関連
- ナースのキクミカワさん 5話
- ぢごくもよう 第四十話『二人惣吉』
- トタン屋根に思わずワンダー! 今更だけど『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の話をします!
- 黒猫が仲間を連れて大航海!映画『Flow』鑑賞レポート!動物好きはマストで見よう!