ONE PIECE FILM RED鑑賞前に絶対にやるべきゲーム『ONE PIECE グランドバトル! 2』
『ONE PIECE FILM RED』に感じた既視感 ワンピース映画最新作『ONE PIECE FILM RED』すげえ盛り上がってるよな。一応、原作漫画は全巻読んで、映画も全部ではないけどだいたい観ているが、映画館で…
『ONE PIECE FILM RED』に感じた既視感 ワンピース映画最新作『ONE PIECE FILM RED』すげえ盛り上がってるよな。一応、原作漫画は全巻読んで、映画も全部ではないけどだいたい観ているが、映画館で…
南方妖怪チンポとは?鬼太郎映画を観よう! 現在、TOKYO MXにて過去作の傑作回を放送する「ゲゲゲの鬼太郎 歴代セレクション」の放送や舞台版の上演、そして来年2023年にはTVアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期をベースにし…
『けいおん!』は過去の作品???いや現役ですって!!!! 軽音楽部に入部した高校生の学園生活における青春と、ガールズバンドとしての成長を描いた漫画作品『けいおん!』。2009年から2011年の間アニメ化され一大ムーブメン…
なぜかピザ=夏のイメージがある。ピザといえばタートルズだな。 1枚買うと2枚無料になる「デリバリーLサイズピザを買うとMサイズピザ2枚無料!」のキャンペーンでも話題となったドミノピザが8/1から、持ち帰り限定で「ドミノ・…
『GANTZ:E』ッてなンだッ!? 2020年1月9日発売の「週刊ヤングジャンプ」6・7合併号にて「奥浩哉原作 時代劇新連載(作画:花月仁)」が開始された。奥浩哉先生と言えば、アニメ化・実写化も記憶に新しい『いぬやしき』…
SNSでも話題!ホラーファンが湧いた『真・事故物件』をもう観たか!? 今年2月に公開されたホラー映画『真・事故物件 本当に怖い住民たち』。 映画倫理機構(映倫)から、過激なスプラッター描写を理由に提出した脚本のままでは国…
2022年スタートの新シリーズ『RWBY 氷雪帝国』 アメリカの制作会社「Rooster Teeth」によって2013年から公開されている人気シリーズ『RWBY』を日本のシャフトが再構築した新作『RWBY&nb…
『チェンソーマン』と映画の関わりについて 第2部、アニメ化も決定した今話題の漫画『チェンソーマン』 「ファイアパンチ」で知られる藤本タツキ先生によって週刊少年ジャンプにて連載中の作品であり、現在単行本が11巻まで発売して…
複数のページではなく縦長のストリップの形式を特徴とする韓国発のデジタルコミック「Webtoon」は最近日本でもLINEマンガやComico等での配信によって馴染み深いものとなった。そんな「Webtoon」発作品の実写化と…
最恐心霊ビデオ『クニコ』とは?/『死画像』 世の中に多数存在する心霊ドキュメンタリー作品(心霊ビデオ)、昨今ではコメディテイストな取材班が活躍するものや、映画のように重厚なストーリーが存在する作品等、様々なアプローチでフ…
2005年に公開された高橋一生の映画初主演作品『MEATBALL MACHINE -ミートボールマシン-』宇宙生物に寄生された女性を解放すべく、自らも寄生されながら自我を保ち宇宙生物に立ち向かう青年の姿が描かれた悲哀に満…
最近では実写ドラマ『岸辺露伴は動かない』にて主人公の露伴を見事に演じたことが記憶に新しい高橋一生。 数多くの映画・TVドラマに出演しその存在感を発揮する高橋一生だが、映画で初主演を務めた際には今の姿を思うとびっくりしてし…
『プラットフォーム』(El Hoyo/The Platform) 公開された予告・あらすじから「とんでもない映画が出た」と話題の『プラットフォーム』、2019年トロント国際映画祭観客賞、2019年シッチェス・カタロニア国…
投稿ホラー映像を集めたオリジナルビデオは数多く存在するが、その中でもそうした映像を編集スタッフが検証するパートに個性がある作品はそれぞれの作品毎の味が出て面白い。これまで本サイトで紹介した『戦慄怪奇ファイルコワすぎ!』シ…
一般投稿により寄せられた数々の恐怖体験の再現ドラマをオムニバス形式で収録するオリジナルビデオ「ほんとうにあった怖い話」2016年からは劇場版と銘打ち、劇場公開も行っている人気シリーズだが、最新作劇場版「ほんとうにあった怖…
一般投稿により寄せられた数々の恐怖体験の再現ドラマをオムニバス形式で収録するオリジナルビデオ「ほんとうにあった怖い話」2016年からは劇場版と銘打ち、劇場公開も行っている人気シリーズだが、最新作劇場版「ほんとうにあった怖…
2020年12月より配信が開始され、4週間で4400万世帯視聴が見込まれ続編の制作も決定したという話題の人気作『ヒーローキッズ』。本作は完全新作かと思いきやまさかのあの映画の続編だった…!? 『ヒーローキッズ…
インターネット上に公開されたものの、あまりの過激さ、恐ろしさ、あるいは個人のプライバシー問題により削除された動画の詳細を追い求めるという内容で人気を博している心霊ビデオシリーズ『Not Found』。 現在約40本発売さ…
『ひぐらしのなく頃に』 2006年のコミカライズやアニメ放送をきっかけに当時大流行した作品『ひぐらしのなく頃に』(以下ひぐらし)。同人サークル『07th Expansion』によるサウンドノベルを原作とし、アニメ、漫画、…
「怪人トンカラトン」とは 全身に包帯を巻き、日本刀を持った姿で、「トン、トン、トンカラ、トン」と歌いながら自転車に乗って現れる、とされる都市伝説「怪人トンカラトン」。 30代前半~半ばくらいの方なら『学校のコワイうわさ …
心霊調査室 鬼やば! 投稿された赤鬼映像の真実 2015年にリリースされた『心霊調査室 鬼やば! 』投稿映像を元にその調査・検証を行うという心霊ビデオの基本的なフォーマットで進行するホラーモキュメンタリー作…
琉球ホラー『オキナワノコワイハナシ』シリーズ 琉球放送にて2004年に開始した『オキナワノコワイハナシ』シリーズ。最新作の『オキナワノコワイハナシ2020 ~冬景~』が明日、12月29日(火)に放送される。 沖縄では夏の…
Sweet Home -俺と世界の絶望- NETFLIXにて配信中の『Sweet Home -俺と世界の絶望-」(全10話)。人間がバケモノに変異する原因不明の症状が国中に蔓延する中、主人公は同じマンションに住む住人と協…
ホラーのジャンルではオムニバスの形式がよく見られ、日本でも『世にも奇妙な物語』などの作品が長く愛されている。オムニバス形式では、様々なテイストの短編作品を気軽に楽しむことができてお得感があると同時に、数本の内1本でも自分…
『愛してるって言っておくね』(原題:If Anything Happens I Love You) 11月20よりNETFLIXにて配信開始された本作、セリフの無いアニメーションで表現され、娘を失った両親の悲痛な思いが、…
『誰も眠らない森』(Nobody Sleeps in the Woods Tonight) 2017年に日本でも公開された『プレイグラウンド』のバルトシュ・M・コワルスキ監督作、ポーランド産ホラー映画『誰も眠らない森』。…
『Not Found ネットから削除された禁断動画 私の愛したおじさんたち』 現在、約40本発売され、来年で10周年を迎える老舗心霊ビデオシリーズ『Not Found』。同じキャストで10年続けており、根強いファンも多く…
『保健教師アン・ウニョン』 現在NETFLIXで配信中の『保健教師アン・ウニョン』。生まれつき霊媒体質を持つ保健室の先生「アン・ウニョン」が配属された高校で起こる怪現象に立ち向かうという、『地獄先生ぬ〜べ〜』を彷彿とさせ…
最新実写版情報 タイ版『花より男子』『F4 Thailand / Boys over flowers』 1992年から2004年まで少女漫画誌「マーガレット」(集英社)で連載されていた『花より男子』が、タイで実写ドラマ化…
NETFLIXにて8月20日から配信開始した韓国産のホラードラマ『クェダム 禁断の都市怪談』都市伝説的な怪談を全8話で描いた本作、1編あたり7~8分程度で、全話観ても64分というサクッと楽しめる構成で、イメージ的には『怪…
2020年7月31日より公開開始した本作について、思いの外ヤバい映画だったので見所を紹介する。 『人体のサバイバル!/がんばれいわ!!ロボコン』 『がんばれいわ!!ロボコン ウララ〜!恋する汁なしタンタンメン!!の巻』『…
先日行われたComic-Con@Home 2020(オンライン開催のコミコン)でRWBY vol.8の映像が初公開され新作を心待ちにしていたRWBYファンを湧かせた。 RWBYはアメリカの制作会社「Rooster Tee…
2006年にデビューし、2枚のシングルと1枚のアルバムをリリースした、伝説のカリスマミュージシャン『ノリアキ』のプロデュースをはじめ、『スカイフィッシュの捕まえ方』シリーズや『人の怒らせ方』シリーズなどの映像作品で知られ…
2020年7月4日(土)より神保町シアターにて「『ジュブナイル』 公開20周年&『学校の怪談』 公開25周年記念 夏時間の子供たち」と題し、懐かし名作邦画のリバイバル上映が開始しました。 本日はその中の1本『学校の怪談』…
1998年公開の『スモール・ソルジャーズ』が7/1からNETFLIXで配信開始しましたよ! グレムリンで知られるジョー・ダンテ監督作で、ティーンの頃のキルスティン・ダンストも出演している「おもちゃ同士の抗争」に人間が巻き…
6月18日、Nintendo Switchのダウンロード専用ソフト『ワーキング ゾンビーズ』がリリースされた。開発はピクロスでお馴染みのジュピター 本作は、ゾンビというだけで迫害される心優しいゾンビ達が人間に認めてもらう…
みなさんはもう観ましたか?『ブラックシープ』 2006年公開のニュージーランド産映画で、カルト映画ファンの間ではやや知名度の高い『ブラックシープ(原題:Black Sheep)』日本では未公開でソフトも海外盤しか存在しな…