映画『N号棟』レビュー!「なんとなく怖がりたい人」を打ち負かす?実話ベースのカウンター・ホラー
2000年ごろ話題となった「幽霊団地事件」をベースにしたホラー映画『N号棟』が4月29日(金)より公開されます。 「考察型体験ホラー」という本作ですが、これまでのホラーとは一味違った要素がありました。 映画『N号棟』あら…
2000年ごろ話題となった「幽霊団地事件」をベースにしたホラー映画『N号棟』が4月29日(金)より公開されます。 「考察型体験ホラー」という本作ですが、これまでのホラーとは一味違った要素がありました。 映画『N号棟』あら…
ポケットモンスター。縮めて「ポケモン」 この星の、不思議な不思議な生き物…。 今年で31歳になる筆者はガッツリポケモン世代。友達の「ポケモン青版」を羨ましく思ったり、アニメもかじりつくように見てました。しかし年を重ねるに…
ライフワークバランスが注目される昨今ですが、まだまだ日本は成長意欲や意識の高い人が評価される時代。高収入じゃなくてもいいから、のんびり暮らしたいなあ〜なんて思っても、未だに風当たりが強いです。 そんな(筆者のように)意識…
「お前ら『アバター』見たことないんだろ?我々もないです…」 映画好きだけど、見たことない映画の話題をガッツリ振られてしまった…。 映画に限らず、好きなコンテンツでこの状況はなかなかしんどいものです。「え?そんなことも知ら…
マッツ・ミケルセンが妻を亡くし、復讐に燃える軍人を演じた映画『ライダーズ・オブ・ジャスティス』が1月21日(金)より公開されます! 映画『アナザーラウンド』の好演も記憶に新しく、来年4月公開予定の『ファンタスティック・ビ…
『アシュラ』(16)のファン・ジョンミンVS「イカゲーム」(21)のイ・ジョンジェが大喧嘩する殺し屋バトル映画『ただ悪より救いたまえ』が12 月24日より公開されます。 いくつものミッションをこなしてきた凄腕暗殺者(ファ…
ライターのヤマダと申します。先日、東京国際映画祭に取材枠として参加する機会を頂きました。しかし、筆者は東京ではなく愛知在住。交通費だけで原稿料がブッ飛びます。とはいえ、自分のように大した名声・権力を所持していないライター…
イギリスのバンド「ザ・スミス」の解散を受けた若者たちが抱える不安や葛藤を描いた青春音楽映画『ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド』が12月3日(金)より公開されます。 ザ・スミスによる貴重なインタビュー映像を随所に挟み…
日本でも様々な作品が誕生し、ジャンルものとして地位を築いた「異世界転生もの」 人間界では冴えない主人公が異世界で最強のステータスやパワーを手にする、いわゆるチート展開が見どころのジャンルです。 実はこのジャンルに目をつけ…
“未見の映画でおしゃべり”~私、あの映画観たことないんです…~ 映画好きだけど、見たことない映画の話題をガッツリ振られてしまった…。 映画に限らず、好きなコンテンツでこの状況はなかなかしんどいものです。「え?そんなことも…
映画や舞台はもちろん、テレビでも日ごろから目にする役者。作品に出演し、演技をすることで収入を得る職業ですが、彼らがどんな思いを持ち、どんな目標を掲げ、どんな葛藤を抱いているのか…。そこまでは作品から伝わることがほとんどあ…
11月7日ポン・ジュノ監督×細田守監督の対談が実現 11月7日、東京は日比谷、有楽町、銀座地区で開催された「第34回東京国際映画祭」の「アジア交流ラウンジ」にて、ポン・ジュノ監督と細田守監督の対談が実現。 筆者は取材枠と…
『ちょっと思い出しただけ』Q&Aイベントが角川シネマ有楽町にて実施 11月8日16時45分、第34回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品されている松居大悟監督作『ちょっと思い出しただけ』のQ&Aイベントが角川シネマ…
第34回東京国際映画祭にて『漁港の肉子ちゃん』の上映&トークショーを実施 11月7日、第34回東京国際映画祭の「ジャパニーズ・アニメーション」部門として、角川シネマ有楽町でアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』が上映され、渡辺歩…
11月6日、第34回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門特集「2021年、主人公の背負うもの」にて、劇場アニメ『フラ・フラダンス』が東京・TOHOシネマズシャンテで先行上映。さらに上映後には総監督の水島精二が…
もうすぐハロウィン…普段はコスプレしない人も、この日だけは挑戦してみたいと考える人も多いのではないでしょうか。筆者はコスプレの経験がゼロですが、なかでもホラー映画やアメコミ映画のコスプレをする人が多いと思っています。 こ…
「あんたいつまで正社員にもならず、よくわかんないライターとかやってんの?」 これはつい最近、筆者(30歳)が親から言われた内容です。ライター業務を「よくわかんない」で一括りにするのは自分にも世のライターさんにも謝ってほし…
全国の神様が出雲に集まることから「神無月」と呼ばれる10月。出雲では逆に「神在月」と呼ばれるそうですが、そんな神や神社をテーマにしたアニメ映画『神在月のこども』が10月8日(金)に公開されます。 神話や信仰をテーマにした…
どうも、政治と聞くだけでどうしてもネガティブな感情に襲われがちなヤマダです。あのなんとも言えない殺伐とした空気感が正直しんどい…。 近年はSNSでの批判も拡散されやすく、筆者が暮らす地域の市長も金メダルを噛んで死ぬほど叩…
以前、映画『アナザーラウンド』に登場する0.05%の検証したライターのヤマダです。検証記事を書いたときは本編をまだ観ていませんでしたが、この度本編を観ることができました! 一言でいうと『アナザーラウンド』はお酒をテーマに…
動物映画が好きなライターのヤマダマイと申します。私の家には2匹の猫がいるのですが、うち一匹がだんだん肥えて、床に寝そべる姿はまるでアザラシのようです。 でーん。 …そういえば、以前ムービーナーズで書いた「心からほっこりす…
【実録!飲酒のメリットを検証】ほろ酔いで人生を豊かに…! 夏、ビールが美味しい季節になりました。 皆さんはお酒が好きですか?私は下戸なのでほとんど飲めません。「夏、ビールが美味しいです」とか適当なこと言ってす…
突然ですが、皆さんはタトゥーに興味ありますか? 日本ではあまり浸透していないタトゥーですが、海外だとまるで髪型を変えるくらいのノリでタトゥーを入れたりしています。一生モノなのに。それこそ罰ゲームで入れたり、卒業記念で入れ…
2004年に日本でも上映されたフランスのアニメ映画『ベルヴィル・ランデブー』が7月9日(金)よりリバイバル公開されます。2003年のカンヌ国際映画祭で特別招待作品として上映されただけでなく、フランス映画としては初のアカデ…
「GHOST OF TSUSHIMA」 「GHOST OF TSUSHIMA」のハリウッド実写化が報じられてから約3ヶ月。今のところ新たな情報はなく、そうこうしているうちに筆者もやっとラスボスを倒すことができました。今は…
『アフリカン・カンフー・ナチス』 6月初旬。筆者がインスタで映画Tシャツの投稿をすると、あるアカウントが「いいね」をしてくれました。それは配給会社「トランスフォーマー」の公式アカウント。トランスフォーマーさんと言えば石井…
「ギャンブル映画を観れば、くじ運を上げることができるのか?」 2020年。コロナで派遣切りに遭い、数カ月は貯金を切り崩しながら生活していた筆者は、寝ても覚めてラクしてお金を稼ぐことを考えていました。 そんな中、ポッと思い…
最近は気温の変化が激しく、体調を崩してしまった人も多いのではないでしょうか。自分も風邪なのかアレルギーなのかわからないまま1か月くらいを過ごしています。このところ周囲の人も体調を崩しているのが気になります。 生活習慣を変…
日本とサウジアラビアのアニメ制作会社が共同で制作したアニメ映画『ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語』が6月25日(金)東京・新宿バルト9、大阪・梅田ブルク7にて限定ロードショーします。 サウジアラビアとして…
誰しも生きていれば、嫌な思い出や人との確執を経験するものですが、その克服方法は千差万別。別のことに打ち込んだり、セラピーを受けたりなど…。ことクリエイターとなると、負の体験を創作エネルギーとしてぶつけることもあります。 …
世の中には「アンチのいない俳優」が存在します。特に目覚ましい活躍を見せているのがジェイソン・ステイサム、ドウェイン・ジョンソン、そしてマ・ドンソクでしょう。3者とも強靭な肉体を持ち、あらゆるアクション映画で存在感を見せつ…
先日、知人が大企業からベンチャー企業に転職したのですが、その理由が「大企業では自分の仕事がどんな意味を成しているのか分からず、まるで歯車の一部だったから」と話していました。 それ、実は殺し屋も同じです。 4月16日(金)…
近年、アメリカの戦争映画において「最悪」というワードから連想する出来事は2つある。「レッド・ウィング作戦」と「カムデシュの戦い」だ。前者は2014年にピーター・バーグ監督とマーク・ウォルバーグ主演で映画化された『ローン・…
2021年、邦画では異色のヤクザ映画が姿を現しました。 綾野剛と舘ひろしが共演した『ヤクザと家族 The Family』や、役所広司演じる一人の男が堅気になろうと社会復帰を目指す『素晴らしき世界』など、血で血を洗う任侠映…
作家・曽根圭介の小説「藁にもすがる獣たち」が韓国で映画化されました!原作も映画も、偶然見つけた大金(日本円にしてほぼ1億)によって、運命が狂わされていく人々を群像劇で描いています。 2月19日にも日本で公開される本作は、…
今や食材や農作物に、生産者の顔と名前を出すのは当たり前の時代。そしてついに、家具の生産者を明示する時代も来るかもしれません。 近年は人を襲う家具ホラー『キラーソファー』が日本でも公開され話題となりましたが、そんな「家具ホ…
クソバカパリピ映画5選 季節はすっかりクリスマス、年末年始に…。 この時期になると度々耳にする or 目にする存在が「パリピ」です。(今年はコロナの影響でリアル・パリピを目にする機会が減りましたが…。) 不思議なことに、…