『パラノーマル・アクティビティ』というホラー映画がある。知っている人も多いだろうが、怪奇現象がおきまくる一軒家にビデオカメラを設置して怪奇現象を撮影しちゃおうという内容だ。ジャンルとしては『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』などで有名なモキュメンタリーホラーにあたる。
ハチャメチャに低予算ながら怖すぎて大ヒットし、あのスピルバーグ監督がリメイク権を取得するも「怖すぎてオリジナルを超えられない」という理由でリメイクを断念した逸話がある名作だ。続編もドッサリ製作された。
以前ムービーナーズライターおすすめホラーの記事でも紹介させていただいたが、俺(ナ月です)はパラノーマル・アクティビティこそ一番怖いホラー映画だと思っている。いまだにこれより怖いホラー映画を見たことがない。そんなわけでパラノーマル・アクティビティは大好きな作品だ。
参照『一番怖い映画』ムービーナーズライターが選んだ7選!
https://m-nerds.com/summer-horror-movie
さてこのパラノーマル・アクティビティにはVRゲームが存在する。その名も「Paranormal Activity: The Lost Soul」残念ながら日本語版は存在しないが、PSVRやSteam、Oculus Quest2で遊ぶことができる。

最近になってようやく本作をプレイできた。ハチャメチャに怖かったのでなんとかレビューを書いて皆さんにも遊んでもらって、嫌というほど怖い思いをしてもらわなければならない。
「Paranormal Activity: The Lost Soul」は一人称(というかVR)視点で進んでいくホラーアドベンチャーゲームだ。超常現象がおきまくる一軒家を懐中電灯片手に歩き回って、隠された謎を解いていく。
紹介文としてはこれで終わってしまうほどシンプルなゲームだが、この超常現象がもう嫌になるほど怖い。



映画では「撮影されたビデオ越しの生々しい恐怖」を味わうことができたが、本作はVRゲームなので「作中みたいな怪奇現象に自分が直接出くわす恐怖」を体験することができる。



家の中では常に何かの音が聞こえる。ドクンドクンとしつこい心臓のような音、ラップ音、そこまでガチャガチャしなくてもいいだろってくらいドアをガチャガチャする音。
人間を怖がらせるための音がこれでもかと鳴りまくっている。映画でももうちょっと加減するぞってほど酷い超常現象っぷりだ。
「なんでい、音だけでビビらせようったってそうはいかねえぜ」と強がっていると今度は物理的な霊障がバリバリ襲いかかってくる。



勝手に開閉するドア。飛び交う物。なんだかわからんオバケみたいなやつ。あと、怖すぎる住人。ダメージの概念はないので、死んでゲームオーバーになることはないが、精神的に「もうダメです怖すぎます」と敬語で謝りたくなるほど追い詰めてくる。



怪奇現象に追い詰められながら様々な謎解きをやっていくことになるが、まあまあ難易度が高い。
日本語版がないとはいえ、だいたい図で説明してくれるので英語力はそれほど必要ない。だが、それでも先に進むために必要なアイテムが「そんなんわかるか」というようなところに落ちていたりする。



隅々までしっかり探せば必ず見つかるとはいえ、どの部屋も「これ以上1秒もここにいたくないんですけど」というほど怖い。そんな中這いつくばって懐中電灯でそこかしこ照らしながら探し物をしろなんて酷なこと言わないでほしい。
ゲームのボリューム自体はそれほど長くないが、俺はこの探し物でかなりの時間を取られてしまった。(正直ちょっと探し物が難しすぎてダレる部分もあった)
同じ一軒家をウロウロするVRのホラーゲームといえばバイオハザード7を思い出す人もいるかもしれない。あちらも名作だが、本作はオートセーブなのでバイオでいうところの「セーブポイント」のような安心できるスポットがまるでない。ずっと不安。また、ダメージの概念がないので身を守る必要もないが、逆にいえば銃をぶっ放して怪奇現象をぶっ飛ばしたりすることができないということでもある。恐怖に対してずっと受け身なのだ。



ゲーム開始時に難易度選択があったが、難易度をあげるとどうなるのかいまいち想像がつかない。しかし高難易度でしか見られないエンディングがあるらしいのでやらなきゃなと思っている。低難易度で十分難しいし怖かったぞ。何やらされるんだ。怖すぎるぞ。
難点としては
・日本語版がない
・操作性が悪い(特にドアの開閉)
・探し物が難しい
・怖すぎる
などがあげられる。しかし言語は英語が完全に理解できなくてもほんのりなんとなくわかる程度で問題ないし、怖すぎるのはホラーゲームとしては長所。
やたらと難しいドアの開閉だけ我慢すれば本作も名作と言っていいだろう。探し物はまあ、根気よく探せば見つかる。
頼むからプレイしてみて、嫌というほど怖い思いをしてほしい。やろう。
PSVR版。物理的なディスクがほしい人に。
https://amzn.to/3lDueJ1
スチーム版。
https://store.steampowered.com/app/467660/Paranormal_Activity_The_Lost_Soul/
Oculus版。安い。
https://www.oculus.com/experiences/quest/2562230633857728/
- 舟を編むの小説をみたあとアニメと映画をみて原作厨の気持ちがわかった!/ハンバーガーちゃん絵日記
- 【ボイルドエンジェルズ】マイク・ダイアナ初来日&イベント開催【PERV ART BOOK FAIR TOKYO】
- 【再見再考】ロッキー【ウルトラスーパーマスターピース】
- 2023年3月 Amazonプライムビデオ月末見放題終了映画5選
- 世界ゴア紀行 3泊目
- こいつさっき死ななかったっけ?『ファイ 悪魔に育てられた少年(2013)』/時田
- 【ライター情報】『ハンバーガーちゃん異世界転生絵日記』1巻発売(電子版)【ハンバーガー】
- 『シュレック』シリーズが沈黙を破る!『長ぐつをはいたネコと9つの命』はなぜ登場まで10年もかかってしまったのか?
- 映像がない映画!?『音の映画 Our Sounds』レビュー|見えないからこそ気づきも多い音楽ドキュメンタリー
- DbDのキラーの尻を観察する