映画『女神の継承』日本語吹替版予告編解禁!飯田里穂、杉田智和らが出演の吹き替え版が公開へ
『女神の継承』日本語吹替版はそれぞれ一日限定の劇場上映イベントにて公開 『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイの祈祷師を題材に描いたホラー映画『女神の継承』が7月29日…
『女神の継承』日本語吹替版はそれぞれ一日限定の劇場上映イベントにて公開 『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイの祈祷師を題材に描いたホラー映画『女神の継承』が7月29日…
『けいおん!』は過去の作品???いや現役ですって!!!! 軽音楽部に入部した高校生の学園生活における青春と、ガールズバンドとしての成長を描いた漫画作品『けいおん!』。2009年から2011年の間アニメ化され一大ムーブメン…
『女神の継承』スピンオフ企画『The Mink』進行中! 現在絶賛公開中、『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイの祈祷師を題材に描いたホラー映画『女神の継承』。 レビュ…
なぜかピザ=夏のイメージがある。ピザといえばタートルズだな。 1枚買うと2枚無料になる「デリバリーLサイズピザを買うとMサイズピザ2枚無料!」のキャンペーンでも話題となったドミノピザが8/1から、持ち帰り限定で「ドミノ・…
VTuberと一緒にホラー映画を観よう【ネットホラーフェスティバル 2022】 ニコニコ動画にて「コワすぎ!」「貞子vs伽耶子」などの人気のホラー作品から『インクレディブル・バルク』『セミマゲドン』『必殺!恐竜神父』のよ…
『女神の継承』8月5日(金)より入場者プレゼントとして桂正和によるイラストポストカードを配布 『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイの祈祷師を題材に描いたホラー映画『女…
『女神の継承』(7月29日公開)監督インタビュー映像解禁 『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイの祈祷師を題材に描いたホラー映画『女神の継承』が7月29日(金)より公開…
世の中、続きが気になるタイプのドラマや映画は数あれど、そういうタイプでもない作品についてはしれっと、人の目につかない所で果てしない時間をかけてリリースを果たすもの。 2022年7月15日(金)より日本公開を果たした『ミニ…
『女神の継承』(7月29日公開)日本語吹替版制作が決定 『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイの祈祷師を題材に描いたホラー映画『女神の継承』が7月29日(金)より公開さ…
『女神の継承』(7月29日公開)メイキング映像が解禁 『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイの祈祷師を題材に描いたホラー映画『女神の継承』が7月29日(金)より公開され…
『GANTZ:E』ッてなンだッ!? 2020年1月9日発売の「週刊ヤングジャンプ」6・7合併号にて「奥浩哉原作 時代劇新連載(作画:花月仁)」が開始された。奥浩哉先生と言えば、アニメ化・実写化も記憶に新しい『いぬやしき』…
マシュー・マコノヒー主演作『ダラス・バイヤーズクラブ』(13)や、ジェイク・ギレンホール主演の『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』(15)などを手掛けた名匠ジャン=マルク・ヴァレ。 2021年12月25日、58歳でこ…
『海上48hours -悪夢のバカンス-』 どうもこんにちはえのきです。 季節は夏!サマーシーズン到来!夏だ!海だ!サメだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!! ということで今回は最新サメ映画『海上48hours -悪夢のバ…
リンク
こんにちは、映画好きOLの常世モコです。 80年代からファンたちの間で愛され続けるB級サイボーグ映画のBlu-rayディスクが発売されるということで今回は、『エリミネーターズ』という映画を紹介していきます! 飛行機事故、…
SNSなどが普及するにつれて、自分と他人を比較しやすい環境が生まれ、結果として「自分なんて…」と悲観的になるケースもあるのではないでしょうか。 そんな現代人が抱える闇を払ってくれる、自己肯定感増し増しのポジティブドラマ『…
『女神の継承』(7月29日公開)監督・キャストの緊急来日が決定 『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイのオカルト要素を題材に描いたホラー映画『女神の継承』が7月29日(…
皆さんこんにちは!ゲル山ゲル子です。 やり始めるとスルメみたいにやり続けちゃう非対称ゲーム『Dead by Daylight』やってますか? ゲル子はプレイ歴自体は浅くて、はじめてから1年半ぐらいなんですが…それでもつい…
初めまして、今回作品PRをさせて頂くホラー映画紹介Vtuberのミミカ・モーフと申します。 今回、カリコレ2022(カリテ・ファンタスティック!シネマ・コレクション2022)という映画フェスでの新作映画を紹介させて頂ける…
「マイティ・ソー」シリーズ最新作「ソー:ラブ&サンダー」が今月公開されました。 マイティ・ソーは、神々の世界から追放され地球に落とされたソーが、人間たちと交流を深めながら成長していく物語。今回はどんな冒険が展開してい…
『RWBY 氷雪帝国』原作、『RWBY』Vol.1~8の見放題・無料配信が開始 現在絶賛放送中の『RWBY 氷雪帝国』の原作に当たる、アメリカの制作会社「Rooster Teeth」によって2013年…
『神々の山嶺』 井上 俺とアニメ化をやらないか 神々の山嶺がアニメ映画になったぞ〜! クソ大好きな作品なので当然初日に見てきました。意味があるのは初登攀だけだからね。 『神々の山嶺』は夢枕獏による1994年から1997年…
『スカイ・シャーク』 どうもこんにちはえのきです。 今回はドイツ製の衝撃的なサメ映画を紹介したいと思います。あらゆる設定を盛りに盛って既に設定の闇鍋状態であるサメ映画界において今作はそれでもなお「いくらなんでも盛りすぎだ…
SNSでも話題!ホラーファンが湧いた『真・事故物件』をもう観たか!? 今年2月に公開されたホラー映画『真・事故物件 本当に怖い住民たち』。 映画倫理機構(映倫)から、過激なスプラッター描写を理由に提出した脚本のままでは国…
2022年の夏、やけに太っ腹なアニメーションの配信企画の開催が発表されています。 2022年3月11日〜14日にかけて東京・池袋を中心に開催されていた東京アニメアワードフェスティバル(TAAF)2022。このイベントのコ…
『チェイサー』(08)『哭声/コクソン』(16)で知られる韓国の鬼才・ナ・ホンジンが、タイのオカルト要素を題材に描いたホラー映画『女神の継承』が7月29日(金)より公開されます。 本作は今も古い風習が残るタイ東北部・イサ…
2022年スタートの新シリーズ『RWBY 氷雪帝国』 アメリカの制作会社「Rooster Teeth」によって2013年から公開されている人気シリーズ『RWBY』を日本のシャフトが再構築した新作『RWBY&nb…
アウトドア飯でエルヴィスサンドを作り食う 2022年7月1日、金曜日。映画『エルヴィス』が公開された。キング・オブ・ロックンロール、エルヴィス・プレスリーの半生を描いた映画だ。 映画を見た俺は思った。「エルヴィス・プ…
『ザ・ボーイズ シーズン3』 どうも、ゲル山ゲル子です! 皆さん観ていますか?6月3日から満を持して配信スタートした、Amazonオリジナルドラマ『ザ・ボーイズ』シーズン3を。 2000年にX-MENの映画シリーズが始ま…
『BAD CGI SHARKS / 電脳鮫』 どうもこんにちは、えのきです。 今回紹介するサメ映画はある意味で、過去最大の問題作かもしれません。 画面がチープ、展開が支離滅裂、もはや何がしたいのかわからない……そんな…
『シン・ジョーズ 最強生物の誕生』 どうも、お久しぶりです。えのきです。 サメ映画について筆が止まってしまいだいぶ経ちましたが人生でもう一度サメ映画に向き合わないといけないという天啓が舞い降りてきたのでまたサメ映画につ…
eスポーツの王者である青年が実車のドリフトレースに挑む映画『ALIVE HOON(アライブフーン)』 が6月10日より公開されます。 海外では『ワイルド・スピード』シリーズや『TAXi』シリーズなど、車をテーマにした映画…
スターウォーズ、いいよな。スターウォーズの世界に行きてえよな。銀河を股にかけて冒険してえよな。あわよくばライトセーバーの使い手になってみたいし、贅沢を言えばフォースも使いたい。 しかしそんな夢、死んで生まれ変わったと…
2000年ごろ話題となった「幽霊団地事件」をベースにしたホラー映画『N号棟』が4月29日(金)より公開されます。 「考察型体験ホラー」という本作ですが、これまでのホラーとは一味違った要素がありました。 映画『N号棟』あら…
ポケットモンスター。縮めて「ポケモン」 この星の、不思議な不思議な生き物…。 今年で31歳になる筆者はガッツリポケモン世代。友達の「ポケモン青版」を羨ましく思ったり、アニメもかじりつくように見てました。しかし年を重ねるに…
地球に住むことが困難になった近未来で、移住先の惑星を調査するためだけに生まれた若者たちを描いたSF映画『ヴォイジャー』が3月25日に公開されます。 その惑星への移動期間、なんと86年。主人公たちは惑星にたどり着くことはお…
ライフワークバランスが注目される昨今ですが、まだまだ日本は成長意欲や意識の高い人が評価される時代。高収入じゃなくてもいいから、のんびり暮らしたいなあ〜なんて思っても、未だに風当たりが強いです。 そんな(筆者のように)意識…